蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビル・クリントン 停滞するアメリカをいかに建て直したか 中公新書 2383
|
著者名 |
西川 賢/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,マサル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209101104 | 289.3/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000257397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビル・クリントン 停滞するアメリカをいかに建て直したか 中公新書 2383 |
書名ヨミ |
ビル クリントン(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
停滞するアメリカをいかに建て直したか |
副書名ヨミ |
テイタイ スル アメリカ オ イカニ タテナオシタカ |
著者名 |
西川 賢/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,マサル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
6,262p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102383-4 |
ISBN |
978-4-12-102383-4 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
46歳の若さで、戦後生まれ初の米国大統領に就任したビル・クリントン。次々とカネとセックスのスキャンダルにまみれ、弾劾裁判を受けながらも、多くの実績を残し、今なお絶大な人気を誇る彼の半生を追う。 |
著者紹介 |
1975年兵庫県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。津田塾大学学芸学部国際関係学科准教授。専門は政治学、アメリカ政治研究。著書に「分極化するアメリカとその起源」など。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
いま関西で見られる現役車両の全タイプを収録。各車両の性能や外見的特徴のポイントを解説した「車両を識別する」ためのハンドブック! |
(他の紹介)目次 |
第1部 JRグループ(JR西日本/JR東海/JR九州“新幹線” JR西日本“特急・団臨” JR西日本“普通・快速・新快速” ほか) 第2部 京都・滋賀・奈良の私鉄(近江鉄道 信楽高原鐵道 比叡山鉄道 ほか) 第3部 大阪・和歌山・兵庫の私鉄(大阪高速鉄道(大阪モノレール) 北大阪急行電鉄 大阪市交通局 ほか) 鉄道用語の基礎知識 |
(他の紹介)著者紹介 |
来住 憲司 1961年東京生まれ。父が転勤族だったため、生後半年ほどで四国・松山に転居したのを皮切りに、西日本各地を転々とする少年時代を過ごす。現役蒸機時代末期と重なったこともあり、各地で蒸機撮影にいそしむ。サラリーマン時代にはリゾート開発に関わり、技術的な折衝で頻繁に運輸局に出入りした時期もある。その後は鉄道のCD‐ROMコンテンツや鉄道誌・旅行誌への寄稿、鉄道をテーマとする単行本を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ