検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

皮膚感覚の不思議  「皮膚」と「心」の身体心理学   ブルーバックス B-1531

著者名 山口 創/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ハジメ
出版者 講談社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

646.9 646.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000730345
書誌種別 図書
書名 皮膚感覚の不思議  「皮膚」と「心」の身体心理学   ブルーバックス B-1531
書名ヨミ ヒフ カンカク ノ フシギ(ブルー バックス)
副書名 「皮膚」と「心」の身体心理学
副書名ヨミ ヒフ ト ココロ ノ シンタイ シンリガク
著者名 山口 創/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ハジメ
出版者 講談社
出版年月 2006.10
ページ数 229p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257531-0
分類記号 141.24
内容紹介 「くすぐったい、痒い、痛い、気持ちよい」の正体とは。そして皮膚と心の意外な関係とは。ヒトが本来もつ鋭敏で豊かな皮膚感覚のはたらきに目を向け、最新の学問的な裏づけのある真実をもとに、身体心理学からその謎に迫る。
著者紹介 1967年生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。専攻は臨床心理学、身体心理学。聖徳大学人文学部講師。著書に「よくわかる臨床心理学」「愛撫・人の心に触れる力」など。
件名1 皮膚感覚

(他の紹介)内容紹介 都市部でもハチミツが採れるんです!必要な手続きから実際の養蜂法、ハチミツのおいしい頂き方まで、イラストと写真で全てわかりやすく解説!
(他の紹介)目次 第0章 はじめての養蜂Q&A―不思議と魅惑のミツバチの世界へようこそ!(自宅で養蜂をする魅力って何?
都会暮らしでミツバチを飼う場所がありません ほか)
第1章 おしえてミツバチ(ミツバチってどんな昆虫?
不思議なミツバチの体のしくみ ほか)
第2章 養蜂道具を知ろう(養蜂に必需品の巣箱を知ろう
最も原始的な巣箱、丸太式 ほか)
第3章 ミツバチ生活をはじめよう(あなたは趣味養蜂?それともプロ養蜂?
ミツバチを飼う環境の調査 ほか)
第4章 ハチミツの恵みをいただこう(ハチミツを食べて健康になろう
ハチミツの不思議 ほか)
『巻末資料』(蜜蜂飼育届の書式と記入法(東京都の場合)
蜜蜂飼育届出書 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高安 和夫
 トウヨウミツバチ協会代表理事。銀座ミツバチプロジェクト最高顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東雲 輝之
 狩猟、釣り、スピアフィッシングなど、自然の中から食材を探し料理する『キャッチ&イート』を中心に活動するアウトドアライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。