蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すごろくで学ぶ安政の大地震 爽BOOKS
|
著者名 |
平井 敬/編著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,タカシ |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008513293 | 369.3/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000767694 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すごろくで学ぶ安政の大地震 爽BOOKS |
書名ヨミ |
スゴロク デ マナブ アンセイ ノ ダイジシン(ソウ ブックス) |
著者名 |
平井 敬/編著
石川 寛/監修
|
著者名ヨミ |
ヒライ,タカシ イシカワ,ヒロシ |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8331-4293-9 |
ISBN |
978-4-8331-4293-9 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
幕末の日本を襲った巨大地震。その時、何が起きたのか? 当時の被害状況を記したかわら版すごろく「諸国大地震大津波末代噺」を絵解きする。原寸大に近い大きさで複製した「諸国大地震大津波末代噺」付き。 |
著者紹介 |
昭和61年大阪府生まれ。名古屋大学減災連携研究センター助教。博士(工学)。専門は地震学、地震工学。共著に「耐震工学」がある。 |
件名1 |
安政の地震
|
件名2 |
すごろく
|
件名3 |
瓦版
|
(他の紹介)内容紹介 |
お茶席で外国の方とコミュニケーションをとりたいけれど、茶道具の英単語が出てこない!動作をうまく説明できない!この本は、基本的な茶の湯用語がイラストを見ながら覚えられる単語集。英語が得意な人も、今から勉強したい人も、CHANOYUを身近に、楽しく学びましょう。 |
(他の紹介)目次 |
1 まずは気軽に話しかけてみよう! Let’s enjoy English! 2 コレは何ですか? What is this? 3 コレは何でできていますか? What is this made of? 4 コレは何に使うのですか? What is this used for? 5 この文様は何ですか? What is this design? 6 茶道具の細かい分類を見てみよう! Let’s learn more aboutCHADOGU! 7 覚えておきたい茶の湯英単語 Useful CHANOYU Words 8 覚えておきたい前置詞の使い方 How to Use Prepositions 9 茶席によく使われる10の禅語 Zen Phrases 10 外国人によく尋ねられる10の質問 FAQs |
(他の紹介)著者紹介 |
ブルース・濱名 宗整 1951年、米国・ハワイ州生まれ。ハワイ大学卒業後、裏千家学園茶道専門学校外国人研修コースおよび茶道科で裏千家茶道を学ぶ。1986年、今日庵外事部に入庵し、英字季刊誌『裏千家ニューズレター』の編集や海外行事の企画・運営に携わるなど、裏千家茶道の海外普及に尽力。現在は同専門学校外国人研修コース講師、裏千家国際セミナー講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ