蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601500549 | 933.7/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000554957 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サスキア |
書名ヨミ |
サスキア |
著者名 |
ブライアン・ホール/著
浅岡 政子/訳
|
著者名ヨミ |
ブライアン ホール アサオカ,マサコ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-791284-0 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
家族を捨てた父から一枚の葉書が舞い込んだ。「会いに来ないか」 そしてサスキアは北欧へと旅立った。さらに現実から過去と空想の世界へとサスキアは行き交う。多感ながらも冷めた目を持つ少女の、成長の物語。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。ハーバード大学で英米文学を専攻。84年からフリーのライターに。89年に処女小説を発表、本作品が二作目。 |
(他の紹介)内容紹介 |
魚はお刺身で食べましょう。肉はたたきやしゃぶしゃぶがお薦めです。野菜はレモンやオリーブオイルを添えて。ワインも一緒に楽しんでください。この本を読めば、毎日の食事を楽しみながら、いまより若返ることができます。 |
(他の紹介)目次 |
1章 食べたもので人は老ける。病気になる(老ける元凶は「糖化」だった 食べ物のこんがりとした焼き色に注意! 老化しやすいのは体のどこ? ほか) 2章 いつまでも若くいたければ、これを食べなさい(赤ワイン・白ワイン―古代から伝わる「呑む治療薬」 緑茶・紅茶―カテキンパワーでがんを予防 ごま―肝臓を若返らせる! ほか) 3章 老けない人が知っている9のルール(何歳からでも人は若返る 太った人は体の老化も進んでいる 年齢に応じた「健康体重」とは? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
牧田 善二 糖尿病専門医。北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。北海道大学医学部講師、久留米大学医学部教授を経て、2003年に、糖尿病などの生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業。延べ10万人以上の患者を診ている。著書・監修書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ