蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジュニア空想科学読本 3 角川つばさ文庫 Dや2-3
|
著者名 |
柳田 理科雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ,リカオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008765299 | 404/ヤ/3 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 208394049 | 404/ヤ/3 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
東豊中 | 008764789 | 404/ヤ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000078945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジュニア空想科学読本 3 角川つばさ文庫 Dや2-3 |
書名ヨミ |
ジュニア クウソウ カガク ドクホン(カドカワ ツバサ ブンコ) |
著者名 |
柳田 理科雄/著
藤嶋 マル/絵
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ,リカオ フジシマ,マル |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-631469-7 |
ISBN |
978-4-04-631469-7 |
分類記号 |
404
|
内容紹介 |
ドラえもんは、机の引き出しから出られるの? 塔から地面まで届くラプンツェルの髪はどれだけ長い? アニメや漫画でおなじみの現象を科学的に検証する。オドロキの結論が満載の、とっても笑える理科の本。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
野外で使えるきのこ図鑑の決定版!身の周りから山野まで、よく見られる代表的なきのこ309種を掲載。しっかり見わけるためのポイントはもちろん、手ざわりやにおいなどの五感を使った観察や、ふしぎで面白いエピソードを豊富に紹介。膨大な文献収集と、その解析をもとにしたデータも満載。 |
(他の紹介)目次 |
担子菌類(ヒラタケのなかま「ハラタケ目ヒラタケ科」 シメジのなかま「ハラタケ目シメジ科」など キシメジのなかま「ハラタケ目キシメジ科」など イッポンシメジのなかま「ハラタケ目イッポンシメジ科」 ハラタケのなかま「ハラタケ目ハラタケ科」 ナヨタケのなかま「ハラタケ目ナヨタケ科」など ほか) 子嚢菌類(冬虫夏草のなかま「ボタンタケ目」など アミガサタケのなかま「チャワンタケ目」) |
(他の紹介)著者紹介 |
吹春 俊光 1959年生まれ。福岡県出身。京都大学農学部卒業。博士(農学)。千葉県立中央博物館勤務。専門は菌学。とくに動物の死体や糞尿分解跡から発生するアンモニア菌や糞生菌に注目して研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 淳志 1988年生まれ。神奈川県横浜市出身。修士(理学)。菌類学を専攻し、現在は医薬文献情報を扱う都内企業に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大作 晃一 1963年生まれ。千葉県流山市出身。きのこの写真を撮り続ける。最近ではきのこの他に植物なども撮影し、図鑑に多くの写真を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ