検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インドでバスに乗って考えた  混沌を生きる知恵  

著者名 ボブ・ミグラニ/著
著者名ヨミ ボブ ミグラニ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009382219159/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000099182
書誌種別 図書
書名 インドでバスに乗って考えた  混沌を生きる知恵  
書名ヨミ インド デ バス ニ ノッテ カンガエタ
副書名 混沌を生きる知恵
副書名ヨミ コントン オ イキル チエ
著者名 ボブ・ミグラニ/著   山本 晶子/訳
著者名ヨミ ボブ ミグラニ ヤマモト,アキコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.2
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-731687-4
ISBN 978-4-04-731687-4
分類記号 159
内容紹介 考えすぎない、先を読まない、前へ進もう。複雑で不確かで変化の速い現代社会で、人生に仕事に悩む人々へインドから贈られた心やさしいメッセージ。12の珠玉のエピソードで綴る、インド人に学ぶ「悩まない生き方」。
著者紹介 9歳で家族とともに米国に移住。大学卒業後、製薬大手ファイザーに入社、営業マン、カスタマーサービス、広報、海外支社へのアドバイザーなど、20数年のキャリアを積む。
件名1 人生訓
件名2 インド人

(他の紹介)内容紹介 東京五輪の宴の後で、日本経済にいったい何が起こるのか?元日銀政策委員会審議委員として、日本経済の表も裏も知り尽くした著者が、今、静かに語り始める…。
(他の紹介)目次 第1章 「異次元緩和」に踊る日本経済(高騰する東京都心の不動産価格。果たしてこれはバブルなのか?
日経平均株価2万円。これはバブルなのか?)
第2章 徹底検証!!「異次元緩和」。その功罪とは?(アベノミクスの本丸「異次元緩和」とは、一体どんな政策なのか?
異次元緩和に、果たして効果はあったのか? ほか)
第3章 日本経済の「不都合な」真実(日本はなぜ、デフレから脱却できないのか?
「人手不足」の日本。それなのに、賃金がなかなか上昇しないのはなぜか? ほか)
第4章 世界経済のゆくえ(世界を牽引するアメリカ経済。これからどうなる?
ブレグジットが世界経済や日本経済へ与える影響とは? ほか)
第5章 東京五輪後の日本経済(東京五輪後に、何を残すことができるのか?
東京五輪後、日本銀行の金融政策はどうなるのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 白井 さゆり
 慶應義塾大学総合政策学部教授。1989年慶應義塾大学大学院修士課程修了。1993年コロンビア大学経済学部大学院博士課程修了(ph.D.取得)。1993年から1998年まで国際通貨基金(IMF)エコノミスト。1998年慶應義塾大学総合政策学部助教授を経て、2006年同大学教授。2007年から2008年までパリ政治学院客員教授。2011年4月から2016年3月まで日本銀行政策委員会審議委員。現在、慶應義塾大学教授を務めるかたわら、金融政策の最前線で活躍した経験を活かし、日本経済や世界経済についての様々な情報を国内外に向けて発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。