検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさとガンダーラ   とんぼの本

著者名 平山 郁夫/[ほか]著
著者名ヨミ ヒラヤマ,イクオ
出版者 新潮社
出版年月 1985.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000279695292/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000297683
書誌種別 図書
書名 ふるさとガンダーラ   とんぼの本
書名ヨミ フルサト ガンダーラ(トンボ ノ ホン)
著者名 平山 郁夫/[ほか]著
著者名ヨミ ヒラヤマ,イクオ
出版者 新潮社
出版年月 1985.7
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-601925-6
分類記号 292.57
件名1 パキスタン-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 ロンドンで働くムスリムのタクシー運転手やニューヨークで暮らす厳格な父を持つユダヤ人作家との出会い、カンボジアの遺跡を「守る」異形の樹々、かつて正教会の建物だったトルコのモスク、アラビア語で語りかける富士山、南九州に息づく古語や大陸との交流の名残…。端正な作品で知られる作家と多文化を生きる類稀なる文筆家との邂逅から生まれた、人間の原点に迫る対話。世界への絶えざる関心をペンにして、綴られ、交わされた20通の書簡。
(他の紹介)目次 梨木香歩より師岡カリーマ・エルサムニーへ(共感の水脈へ
変わる日本人、変わらない日本人
個人としての佇まい
繋がりゆくもの、繋いでゆくもの
今や英国社会の土台を支えている、そういう彼らを ほか)
師岡カリーマ・エルサムニーより梨木香歩へ(行き場をなくした祈り
渡り鳥の葛藤
人類みな、マルチカルチャー
オリーブの海に浮かぶバターの孤島に思うこと
境界線上のブルース ほか)
(他の紹介)著者紹介 梨木 香歩
 1959年生。作家の他、エッセイもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
師岡 カリーマ・エルサムニー
 1970年生。文筆家。東京で日本人の母とエジプト人の父との間に生まれる。カイロ大学政治経済学部卒業後、ロンドン大学で音楽を学ぶ。現在、執筆活動の傍ら、NHKラジオ日本でアラビア語放送アナウンサーを務め、複数の大学で教鞭を執る。著書の他、訳書もある。東京新聞で「本音のコラム」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。