検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神道入門  

著者名 戸矢 学/著
著者名ヨミ トヤ,マナブ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209025931170/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000203944
書誌種別 図書
書名 神道入門  
書名ヨミ シントウ ニュウモン
著者名 戸矢 学/著
著者名ヨミ トヤ,マナブ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.1
ページ数 212p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22648-4
ISBN 978-4-309-22648-4
分類記号 170
内容紹介 日本人のこころのふるさと、神道。その魅力を、自然信仰との関連にさかのぼり、わかりやすく説明した入門書。神宮・旧官国幣社・諸国一宮などの主要神社一覧付き。
著者紹介 1953年埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒。著書に「神道と風水」「三種の神器」「ニギハヤヒ」など。
件名1 神道
書誌来歴・版表示 「ザ・神道」(AA出版 1982年刊)の改題改訂増補新版

(他の紹介)内容紹介 母・紫式部から引き継いだ賢子の宮仕えも2年目となり、もうすっかり慣れたもの(?)。そんなある日、御所に新しい女房(貴人の身の回りのお世話をする人)がやってきた。藤袴と呼ばれるその少女、年齢は賢子と同じ15歳。対抗する気も失せるほどの美少女で、教養も◎!「藤袴こそ私の友にふさわしい」と賢子は舞い上がるが、母は娘に「その子とは仲良くなろうと思わないほうが良い」と言う。一体なぜ!?そんな折、憧れの頼宗さまも藤袴にひとめぼれ!?恐れていたことが現実になってさぁたいへん!賢子、どうする!?
(他の紹介)著者紹介 篠 綾子
 1971年、埼玉県生まれ。東京学芸大学卒。第4回健友館文学賞受賞作『春の夜の夢のごとく―新平家公達草紙』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小倉 マユコ
 神奈川県生まれ。会社員を経て、2010年よりフリーのイラストレーターに。東京デザイン専門学校キャリア・イラストレーションコース修了。書籍の装画や挿絵をはじめ、広告などのイラスト制作を手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。