蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
茶の民俗学
|
著者名 |
中村 羊一郎/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ヨウイチロウ |
出版者 |
名著出版
|
出版年月 |
1992.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002252864 | 383.8/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000423313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶の民俗学 |
書名ヨミ |
チャ ノ ミンゾクガク |
著者名 |
中村 羊一郎/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ヨウイチロウ |
出版者 |
名著出版
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
348,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-626-01433-X |
分類記号 |
383.889
|
内容紹介 |
第1部 女性と茶(1.振茶と茶粥 2.嫁とお茶 3.お茶摘みさんの民俗) 第2部 霊と茶(1.霊魂と茶 2.茶市風とお茶講 3.茶作りの祈願) 第3部 製茶の民俗(1.焼き茶から番茶、そして煎茶へ 2.お茶師の旅) ほか1章 |
件名1 |
茶
|
(他の紹介)内容紹介 |
まんげつの夜は、ふしぎなことがおこります。コンコン。コンコン。女の子が、まどをたたきました。「ねえ、わたしといっしょに、月まつりにいかない?」さあ、どんなすてきなことが、まっているでしょうか? |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 睦美 フェリス女学院大学文学部卒業。1990年『五月のはじめ、日曜日の朝』(岩崎書店)で毎日新聞小さな童話大賞・新美南吉児童文学賞などを受賞。2011年『皿と紙ひこうき』(講談社)で日本児童文学者協会賞受賞。2015年『わたしちゃん』(小峰書店)でひろすけ童話賞受賞。絵本の翻訳も多数手がけており、2006年には訳書である『ジャックのあたらしいヨット』(サラ・マクメナミー作、BL出版)が産経児童出版文化賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南塚 直子 津田塾大学卒業。ハンガリー国立美術大学に留学し、銅版画を学ぶ。帰国後、銅版画で絵本を製作。2013年京都嵯峨芸術大学陶芸科に入学、陶板画を制作。1988年『うさぎ屋のひみつ』(安房直子作、岩崎書店)で赤い鳥さしえ賞、1998年『キリンさん』(まど・みちお詩、小峰書店)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ