検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドキドキワクワク里山探検シリーズ 1 総合学習  

著者名 川上 洋一/構成・文
著者名ヨミ カワカミ,ヨウイチ
出版者 旺文社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005012919460/カ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリムト 千足 伸行
470.38 470.38
植物-日本-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000615747
書誌種別 図書
書名 ドキドキワクワク里山探検シリーズ 1 総合学習  
書名ヨミ ドキドキ ワクワク サトヤマ タンケン シリーズ
副書名 総合学習
副書名ヨミ ソウゴウ ガクシュウ
多巻書名 里山ってなんだろう?
著者名 川上 洋一/構成・文   倉本 宣/監修
著者名ヨミ カワカミ,ヨウイチ クラモト,ノボル
出版者 旺文社
出版年月 2003.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-01-071876-5
分類記号 460.7
内容紹介 里山とは、農林業によってなりたってきた身近な自然のことです。里山の自然を理解し、里山を守る活動にふみ出すために必要な情報を収め、実際に里山の自然に行ってできること、やるべきことを紹介します。
著者紹介 1955年東京生まれ。自然科学を専門としたイラストレーター&ライター。日本昆虫協会理事。著書に「憧れの虫を飼おう!世界のカブト・クワガタムシ」ほか。
件名1 観察

(他の紹介)内容紹介 一六〇三年、江戸開幕。当時の江戸は、東の卑小な要塞だった。徳川家は、千年の雅都・京に負けない町を作り出す。壮麗な日本橋は、経済の象徴「金座」、時を支配する「時の鐘」、そして異国への扉「長崎屋」を従えた。延暦寺と「寛永寺」、琵琶湖と「不忍池」が対にされた。江戸の風景を再現し、その意味を解読。格好の江戸散策手引書です。
(他の紹介)目次 第1章 日本橋、道の始まり(橋の建設
詩歌における橋と文化 ほか)
第2章 新しい京・江戸(京に匹敵する江戸
その他の名所 ほか)
第3章 江戸聖地巡礼(江戸の宗教地図
裏鬼門 ほか)
第4章 歌枕を求めて(定まらない名所
富士山 ほか)
第5章 吉原通いの図像学(橋
建物と樹木 ほか)
(他の紹介)著者紹介 スクリーチ,タイモン
 1961年生まれ。オックスフォード大学卒業。ハーヴァード大学大学院美術史学博士号取得。現在、ロンドン大学教授。専門は、日本美術史、江戸文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森下 正昭
 1966年生まれ。上智大学大学院修士課程修了(英文学)。ロンドン大学、ノッティンガム大学に学ぶ。博士号取得(社会学)。現在立命館アジア太平洋大学国際経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。