蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ねこのパーキンスのおみやげ 目の不自由な子とねこの話
|
著者名 |
リンダ・イェトマン/作
|
著者名ヨミ |
リンダ イェトマン |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1996.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 401295373 | 933/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 401296793 | 933/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000511984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ねこのパーキンスのおみやげ 目の不自由な子とねこの話 |
書名ヨミ |
ネコ ノ パーキンス ノ オミヤゲ |
副書名 |
目の不自由な子とねこの話 |
副書名ヨミ |
メ ノ フジユウ ナ コ ト ネコ ノ ハナシ |
著者名 |
リンダ・イェトマン/作
くめ みのる/訳
こうもと さちこ/絵
|
著者名ヨミ |
リンダ イェトマン クメ,ミノル コウモト,サチコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
134p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-03-521240-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
目の不自由な少年デイビッドにとって、猫のパーキンスは友だち以上の友だち。でも、思いがけない事件が起こり、パーキンスは行方不明に…。悲しむデイビッドに届けられたおみやげとは? 動物との心のつながりが感動的な童話。 |
著者紹介 |
1938年インド生まれ。第二次大戦中にイギリスに帰国、スコットランドでたくさんの動物に囲まれて暮らす。著書に「愛犬ボタンはぼくの耳」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和二年二月号『新潮』合評会での谷崎の小説に対する芥川発言に端を発し、『改造』を舞台に文学史上に残る“筋のない小説”をめぐる論争が始まった。芸術とはなにか。何が文学を文学たらしめているのか。二人の文学観の披瀝と応酬を、雑誌発表順に配列し、合評会と、その俎上に載った小説二篇、論争掲載中の昭和二年七月に自殺した芥川への谷崎の追悼文七篇を収める。 |
(他の紹介)目次 |
饒舌録(感想)『改造』昭二・二月号(谷崎潤一郎) 饒舌録(感想)『改造』昭二・三月号(谷崎潤一郎) 文芸的な、余りに文芸的な―併せて谷崎潤一郎氏に答う―『改造』昭二・四月号(芥川龍之介) 饒舌録(感想)『改造』昭二・四月号(谷崎潤一郎) 東洋趣味漫談『大調和』昭二・十月号(谷崎潤一郎) 文芸的な、余りに文芸的な『改造』昭二・五月号(芥川龍之介) 饒舌録(感想)『改造』昭二・五月号(谷崎潤一郎) 文芸的な、余りに文芸的な『改造』昭二・六月号(芥川龍之介) 饒舌録(感想)『改造』昭二・六月号(谷崎潤一郎) 饒舌録『改造』昭二・七月号(谷崎潤一郎)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
芥川 龍之介 1892・3・1〜1927・7・24。小説家。東京生まれ。東京府立三中、一高を経て、1913年、東京帝大英文科入学。在学中の14年に菊池寛、久米正雄らと第三次「新思潮」を創刊、翻訳や小説などを発表する。16年には第四次となる「新思潮」を発刊し、創刊号に発表した「鼻」が夏目漱石によって激賞され、文壇に地位を築く。古典から海外文学までの幅広い知識と教養をもとに、さまざまな名作を残す。27年、睡眠薬により服毒自殺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷崎 潤一郎 1886・7・24〜1965・7・30。小説家。東京生まれ。東京府立一中、一高を経て、1908年、東京帝大国文科入学。在学中の10年に小山内薫、和辻哲郎らと第二次「新思潮」を創刊、戯曲や「刺青」などを発表し、11年中退。永井荷風らに認められ、次々と作品を発表、反自然主義の立場から書かれた作風は、耽美派、悪魔主義などと呼ばれ、人気を博す。関東大震災を経て関西に移住し、42年に『細雪』の執筆を開始する。49年、文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ