蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自分の農地の風・水・土がわかれば農業が100倍楽しくなる
|
著者名 |
田村 雄一/著
|
著者名ヨミ |
タムラ,ユウイチ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008859092 | 615/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000898536 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自分の農地の風・水・土がわかれば農業が100倍楽しくなる |
書名ヨミ |
ジブン ノ ノウチ ノ フウ スイ ド ガ ワカレバ ノウギョウ ガ ヒャクバイ タノシク ナル |
著者名 |
田村 雄一/著
|
著者名ヨミ |
タムラ,ユウイチ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8067-1652-5 |
ISBN |
978-4-8067-1652-5 |
分類記号 |
615
|
内容紹介 |
自分の農地の風・水・土を理解して、外生的な要因に左右されない農空間づくりを実現するには。作物を取り巻く環境や生き物たちを含めた「作物圏」という視点から、持続可能な農業の理論と実践をやさしく解説する。 |
著者紹介 |
高知県生まれ。愛媛大学工学部電気工学科卒業。経営耕地でさまざまな野菜を有機で育てながら、土壌医として農家を訪問するなど精力的に活動。TAMファーム合同会社代表。 |
件名1 |
作物-栽培
|
(他の紹介)内容紹介 |
恋に生き、切なさに、嫉妬に、美しさに涙する―日本文学最大の傑作が、明瞭な完全新訳で甦る。 |
(他の紹介)目次 |
桐壺―光をまとって生まれた皇子 帚木―雨の夜、男たちは女を語る 空蝉―拒む女、拒まぬ女 夕顔―人の思いが人を殺める 若紫―運命の出会い、運命の密会 末摘花―さがしあてたのは、見るも珍奇な紅い花 紅葉賀―うりふたつの皇子誕生 花宴―宴の後、朧月夜に誘われて 葵―いのちが生まれ、いのちが消える 賢木―院死去、藤壺出家 |
(他の紹介)著者紹介 |
角田 光代 1967年神奈川県生まれ。90年「幸福の遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ