蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大統領の英語 講談社現代新書 867
|
著者名 |
松尾 弌之/著
|
著者名ヨミ |
マツオ,カズユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1987.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201408275 | 830/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000333175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大統領の英語 講談社現代新書 867 |
書名ヨミ |
ダイトウリョウ ノ エイゴ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
松尾 弌之/著
|
著者名ヨミ |
マツオ,カズユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1987.9 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-148867-8 |
分類記号 |
836.7
|
件名1 |
英語
|
件名2 |
演説法
|
件名3 |
アメリカ合衆国-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
“顧客志向”から“価値共創”へ。「与えるものとしてのサービス」を「共につくるものとしてのサービス」ととらえなおすことがビジネスに小さな革命をもたらす。 |
(他の紹介)目次 |
1 「サービス」とはなにか?(サービスの新しい捉え方 価値共創としてのサービス) 2 「デザイン」とはなにか?(問題解決としてのデザイン デザインモードの社会とビジネス) 3 「サービスデザイン」とはなにか?(サービスデザインの誕生 サービスデザインの実践) 4 「サービスデザイン」のこれから(新たな事業機会の発見 組織のサービスデザイン) |
(他の紹介)著者紹介 |
武山 政直 慶應義塾大学経済学部教授。1965年、愛知県名古屋市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、同大学院、米国カリフォルニア大学大学院に進学してPh.D.取得。2003年より慶應義塾大学経済学部准教授、2008年より同教授として、都市生活者の空間行動やマーケティング、サービスデザインの研究教育に従事。特に近年はサービスデザインの手法開発をテーマとする産学共同研究や、その成果をビジネスの応用するコンサルティング活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ