検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京の地下鉄路線網はどのようにつくられたのか  

著者名 東京地下鉄研究会/著
著者名ヨミ トウキョウ チカテツ ケンキュウカイ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007412281516.7/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地下鉄道 鉄道-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000310920
書誌種別 図書
書名 東京の地下鉄路線網はどのようにつくられたのか  
書名ヨミ トウキョウ ノ チカテツ ロセンモウ ワ ドノヨウニ ツクラレタ ノカ
著者名 東京地下鉄研究会/著
著者名ヨミ トウキョウ チカテツ ケンキュウカイ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.2
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-8003-1155-9
ISBN 978-4-8003-1155-9
分類記号 516.72
内容紹介 新橋駅幻のホームはなぜ生まれた? かつて存在した荻窪線とは? 三田線と東武東上線の乗り入れ計画があった? 東洋初の地下鉄として開業してから90年、世界有数の東京の路線網がどのようにつくられてきたのかを振り返る。
件名1 地下鉄道
件名2 鉄道-東京都

(他の紹介)内容紹介 いとこのユースティスとともに、突然ナルニアに呼び戻されたエドマンドとルーシーは、カスピアン王やリーピチープと再会し、行方不明の7人の貴族を探す船旅に同行することに。だが行く先々の海域には、未知の生き物や、一行の心を惑わす不思議な出来事が待ち受けているのだった。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。