蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
太陽のきほん ゆかいなイラストですっきりわかる
|
著者名 |
上出 洋介/著
|
著者名ヨミ |
カミデ,ヨウスケ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007625973 | 444/カ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000406201 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太陽のきほん ゆかいなイラストですっきりわかる |
書名ヨミ |
タイヨウ ノ キホン |
副書名 |
ゆかいなイラストですっきりわかる |
副書名ヨミ |
ユカイ ナ イラスト デ スッキリ ワカル |
著者名 |
上出 洋介/著
|
著者名ヨミ |
カミデ,ヨウスケ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-61761-8 |
ISBN |
978-4-416-61761-8 |
分類記号 |
444
|
内容紹介 |
太陽は何色? どうやって生まれたの? なぜ太陽はあんなに明るく熱いの? 燃え尽きてしまうことはないの? 身近なのに、ふしぎな存在の太陽を、わかりやすい文章とかわいいイラストで紹介する。 |
著者紹介 |
1943年北海道生まれ。東京大学大学院修了。理学博士。りくべつ宇宙地球科学館館長を務める。著書に「オーロラと磁気嵐」「オーロラと宇宙の神秘」など。 |
件名1 |
太陽
|
書誌来歴・版表示 |
2008年刊の全面改定版 |
(他の紹介)内容紹介 |
許容される気温上昇「2℃未満」のドアは閉じる寸前、「ゼロの10年」が始まろうとする今、私たちは何をなすべきか。闘う相手は資本主義だ!『ショック・ドクトリン』で世界を驚愕させたジャーナリストによる、地球と人類の未来を語る上で必読の書。 |
(他の紹介)目次 |
気候変動によってすべてが変わる 第1部 最悪のタイミング(右派は正しい―気候変動にはらまれた大変革のパワー ホットマネー―自由市場原理主義はいかにして地球の温暖化を促進したか 民間から公共へ―新しい経済への移行を阻むイデオロギー的障害を克服する 計画と禁止―見えない手を叩き、運動を起こす 採取/搾取主義を超えて―内なる気候変動否定派と対峙する) 第2部 魔術的思考(根ではなく実―大企業と大規模環境保護団体の破滅的な一体化) |
(他の紹介)著者紹介 |
クライン,ナオミ 1970年、カナダ生まれのジャーナリスト、作家、活動家。デビュー作『ブランドなんか、いらない』は、企業中心のグローバリゼーションへの抵抗運動のマニフェストとして世界的ベストセラーになった。アメリカのイラク戦争後の「復興」に群がる企業の行動に注目したことがきっかけとなった大著『ショック・ドクトリン―惨事便乗型資本主義の正体を暴く』は、日本でも多くの読者に受け入れられた。『これがすべてを変える』を刊行後、2017年6月には、トランプ大統領の出現に黙ってはいられないとしてNo Is Not Enoughを緊急出版した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 幾島 幸子 翻訳家。1951年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒井 雅子 翻訳家。1960年生まれ。TUP(平和をめざす翻訳者たち)メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ