蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吉田松陰「人を動かす天才」の言葉 志を立てることから、すべては始まる CULTURE 知的生きかた文庫 く22-4
|
著者名 |
楠戸 義昭/著
|
著者名ヨミ |
クスド,ヨシアキ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702312216 | 289.1/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000072125 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉田松陰「人を動かす天才」の言葉 志を立てることから、すべては始まる CULTURE 知的生きかた文庫 く22-4 |
書名ヨミ |
ヨシダ ショウイン ヒト オ ウゴカス テンサイ ノ コトバ(チテキ イキカタ ブンコ) |
副書名 |
志を立てることから、すべては始まる |
副書名ヨミ |
ココロザシ オ タテル コト カラ スベテ ワ ハジマル |
著者名 |
楠戸 義昭/著
|
著者名ヨミ |
クスド,ヨシアキ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8379-8295-1 |
ISBN |
978-4-8379-8295-1 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
吉田松陰が発した言葉は、ことごとく誠心あふれるものだけに、時代を超えて私たちの胸に強く迫ってくる。自分を高める言葉、松陰の素顔が見える言葉、怖れず覚悟を貫く言葉などを紹介し、解説を付す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
流行に敏感な中間層が急速に形成されつつあるアジアのグローバル都市。日本で技術を身につけ腕を磨いた人々が、そうした都市をめざし移住を始めている。彼らが提供する高度な技術とサービスは、現地の消費欲求に応え、徐々に都市のライフスタイルを変化させている。彼らはなぜ移住を決意したのか?どのような日本のサービスがアジアでうけるのか?彼らを鍛えた日本の仕事現場こそが、グローバルな価値を生み出しているのではないか?香港の寿司店、バンコクの美容室、シンガポールのバー、台北の日本語学校など、日本人海外移住者が働く現場を分析し、日本の仕事が創る価値を見つめ直す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アジア×日本人―拡散する日本人と浸透するサービス 第2章 香港×寿司職人―グローバル寿司が胃袋を席巻 第3章 バンコク×美容師―心を癒す感情労働とおもてなし 第4章 シンガポール×バーテンダー―酒と文化のミクソロジスト 第5章 台北×日本語教師―英語万能時代における日本語の可能性 第6章 仕事×職人―日々の繰り返しが伝統に繋がる瞬間 |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 玲二郎 1976年東京生まれ。文学博士(北京大学)、香港理工大学助理教授(研究)。専門、文化人類学。清華大学、復旦大学、香港城市大学専上学院で専任講師を経て現職。2002年から香港、上海、広州など各都市の日本人コミュニティに関わり、移住者のアイデンティティの変化やトランスナショナリズムについて研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ