蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
月の上のガラスの町 シリーズ本のチカラ
|
著者名 |
古田 足日/作
|
著者名ヨミ |
フルタ,タルヒ |
出版者 |
日本標準
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006485775 | 913/フル/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000141770 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月の上のガラスの町 シリーズ本のチカラ |
書名ヨミ |
ツキ ノ ウエ ノ ガラス ノ マチ(シリーズ ホン ノ チカラ) |
著者名 |
古田 足日/作
北見 葉胡/絵
|
著者名ヨミ |
フルタ,タルヒ キタミ,ヨウコ |
出版者 |
日本標準
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8208-0445-1 |
ISBN |
978-4-8208-0445-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
遠い遠い未来、月には、すきとおる巨大なドームにおおわれたガラスの町がありました。そこには友だちのようなロボットがいたり、工場や農園があったり…。さえざえとさえわたる月光のような物語6話。 |
著者紹介 |
1927年愛媛県生まれ。著書に「児童文学の旗」「宿題ひきうけ株式会社」「大きい1年生と小さな2年生」など多数。 |
書誌来歴・版表示 |
童心社 1978年刊の増補 |
(他の紹介)目次 |
第1部 手話ってなに?どのようにできているの? 第2部 手話の構成要素 第3部 手話の文法 第4部 新しい手話をどうつくるか 第5部 手話ということば 第6部 手話と社会 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ