蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニッポンの大問題 少子“超”高齢化編 どうする?どうなる?
|
著者名 |
石破 茂/著
|
著者名ヨミ |
イシバ,シゲル |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209318815 | 302.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000371745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポンの大問題 少子“超”高齢化編 どうする?どうなる? |
書名ヨミ |
ニッポン ノ ダイモンダイ |
副書名 |
どうする?どうなる? |
副書名ヨミ |
ドウスル ドウナル |
著者名 |
石破 茂/著
弘兼 憲史/著
|
著者名ヨミ |
イシバ,シゲル ヒロカネ,ケンシ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8470-9580-1 |
ISBN |
978-4-8470-9580-1 |
分類記号 |
302.1
|
内容紹介 |
急速に少子高齢化が進んだ日本の目の前には、世界でも稀に見る「老人国家」が迫っている。“超”高齢化社会にどう向き合うか。衆議院議員・石破茂と漫画家・弘兼憲史が、日本最大の課題を語り尽くす。 |
著者紹介 |
1957年鳥取県生まれ。衆議院議員。2014年に初代地方創生・国家戦略特別区域担当大臣に就任。 |
件名1 |
日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
“団塊の世代”の「老後の生き方」を提案し続ける弘兼憲史と、日本復活のために「地方創生の重要性」を唱える石破茂が、それぞれの立場から、日本のこれからと私たちの在り方を提案する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 “超”高齢化社会を考える(漫画『加治隆介の議』でつながった縁 全国最年少国会議員として耳目を集める ほか) 第2章 “超”高齢化社会にどう向き合うか(『黄昏流星群』が愛され続ける理由 老後はどんどん生活レベルを落とすべき ほか) 第3章 少子化問題は国家の存亡にも関わる(「少子化は悪いことじゃない」に異議あり! 人口に比例する国力と防衛力 ほか) 第4章 地方活性化への模索(東京への一極集中を解消しよう 企業も部署ごと地方に移動させてはどうか? ほか) 第5章 地方から革命を起こして日本を元気に!(『加治隆介の議』の続編はあるのか? 財界の論理と政治の論理というのは違う ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石破 茂 1957年2月4日、鳥取県八頭郡八頭町(旧郡家町)生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、三井銀行に入行。退行後の1986年7月、旧鳥取県全県区より全国最年少議員として衆議院議員初当選。以後、10期連続当選を果たす。その間、防衛庁長官、防衛大臣、農林水産大臣、自由民主党政務調査会長、自由民主党幹事長など要職を歴任し、2014年に初代地方創生・国家戦略特別区域担当大臣に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 弘兼 憲史 1947年9月9日、山口県岩国市生まれ。早稲田大学第一法学部卒業後、松下電器産業(現・パナソニック)に入社。1973年に退職すると、翌年に『風薫る』を発表して漫画家としてデビュー。漫画以外の著作物も数多くある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ