蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わたしのおじいちゃんはチャンピオン せかいいちのおじいちゃんがいるひとみんなに
|
著者名 |
カール・ノラック/文
|
著者名ヨミ |
カール ノラック |
出版者 |
セーラー出版
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300477379 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 300477361 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 300477353 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 006290118 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
高川 | 006290498 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000064614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしのおじいちゃんはチャンピオン せかいいちのおじいちゃんがいるひとみんなに |
書名ヨミ |
ワタシ ノ オジイチャン ワ チャンピオン |
副書名 |
せかいいちのおじいちゃんがいるひとみんなに |
副書名ヨミ |
セカイイチ ノ オジイチャン ガ イル ヒト ミンナ ニ |
著者名 |
カール・ノラック/文
イングリッド・ゴドン/絵
いずみ ちほこ/訳
|
著者名ヨミ |
カール ノラック イングリッド ゴドン イズミ,チホコ |
出版者 |
セーラー出版
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
[25p] |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-88330-172-0 |
ISBN |
978-4-88330-172-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
トロフィーやメダルがなくても、おじいちゃんは私のチャンピオンなの。どんなチャンピオンかっていうとね…。孫の目から見た、おじいちゃんの力強さを描いた絵本。 |
著者紹介 |
ベルギー生まれ。子どもの本の作家。詩人。学校のイベントやブックフェア等で活躍。作品に「だいすきっていいたくて」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
廃林道から地方の名望家が作った道、未成隧道、森林鉄道などなど『廃道探索 山さ行がねが』で探索した8編に続いて、こんどはもっと困難な道を踏破した記録を、ボリュームたっぷりに全6編収録。道を作るべく奔走した明治から昭和のさまざまな人びとの痕跡をたどり、道じゃなくなった道をたどり、机上調査を続けたヨッキれん。その成果をとくとご覧あれ。ん?いま踏破って書いたけれど、中央自動車道の「南アルプス隧道」って、開通してないんじゃ…? |
(他の紹介)目次 |
第1章 碓氷峠御巡幸道路(群馬県・長野県) 第2章 山古志の雪中トンネル(新潟県) 第3章 綾戸峡の清水国道および穴道(群馬県) 第4章 中央自動車道 南アルプスルート(東京都・山梨県・静岡県・岐阜県・愛知県) 第5章 旧道県酸ヶ湯大鰐線(十和田湖八甲田山連絡道路(仮称))(青森県) 第6章 森吉森林鉄道 最奥部探索(秋田県) |
(他の紹介)著者紹介 |
平沼 義之 1977年千葉県松戸市生まれ。横浜市で鶴見川のサイクリングロードを友とした小学生時代、秋田県潟上市で「山チャリ」(マウンテンバイクで林道を走る)に目覚めた中学生時代、峠の旧道に愛着を覚えはじめた高校生時代を経て、大学中退後に就職。2000年に開設した廃道系サイト『山さ行がねが』は、現在(2017年8月)までに3800万アクセスを数える。2007年、住み慣れた秋田を離れて東京都日野市へ単身転居(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ