検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども心理辞典  

著者名 谷田貝 公昭/編集代表
著者名ヨミ ヤタガイ,マサアキ
出版者 一藝社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207391616371.4/コ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

商標

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000259179
書誌種別 図書
書名 子ども心理辞典  
書名ヨミ コドモ シンリ ジテン
著者名 谷田貝 公昭/編集代表   原 裕視/編集代表
著者名ヨミ ヤタガイ,マサアキ ハラ,ヒロミ
出版者 一藝社
出版年月 2011.5
ページ数 478p
大きさ 19cm
ISBN 4-86359-030-4
ISBN 978-4-86359-030-4
分類記号 371.45
内容紹介 乳幼児・児童は、自分を取り巻く人々や出来事に対しどのように感じ、何を考えているのか。それを的確に把握し、子どもの「こころ」を理解するための基礎知識・用語1186項目を収録。
著者紹介 目白大学人間学部・同大学院生涯福祉研究科教授。
件名1 児童心理学-辞典

(他の紹介)内容紹介 商標というのは、簡単に言えば「ブランド」であり、今日ビジネスを行う上で必須のアイテムです。商標が重要であるために、著名な商標をめぐってトラブルとなったり偽ブランド品が横行したり、ということが起こるのです。本書は、話題になった事件をサンプルとして挙げながら、商標法をわかりやすく解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 商標とは
第2章 商標の出願から登録まで
第3章 商標の類似
第4章 商標の登録要件
第5章 商標権およびその制限、ライセンス、譲渡
第6章 商標の無効審判、取消審判、異議申立
第7章 団体商標、防護標章
第8章 商標の外国出願
第9章 商標をとりまく周辺法
(他の紹介)著者紹介 奥田 百子
 奥田国際特許事務所・弁理士・特許翻訳者。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。国際特許事務所にて外国クライアントのわが国における商標実務を行う。また(株)東京リーガルマインドにて知的所有権の企業研修、講義、執筆を行う。現在は、フリーで特許翻訳を行うと共に奥田国際特許事務所にて、日本人クライアントの国際特許出願を扱い、海外における権利化のための外国代理人との通信、交渉、知的所有権に関する講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。