検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「叱り方」の教科書  学級・学年の“荒れ”を防ぐ叱り方  

著者名 吉田 順/著
著者名ヨミ ヨシダ,ジュン
出版者 学事出版
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008184442375.2/ヨ/教員資料学校図支援 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.2 キョウイン 375.2 キョウイン
生徒指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000629590
書誌種別 図書
書名 「叱り方」の教科書  学級・学年の“荒れ”を防ぐ叱り方  
書名ヨミ シカリカタ ノ キョウカショ
副書名 学級・学年の“荒れ”を防ぐ叱り方
副書名ヨミ ガッキュウ ガクネン ノ アレ オ フセグ シカリカタ
著者名 吉田 順/著
著者名ヨミ ヨシダ,ジュン
出版者 学事出版
出版年月 2020.6
ページ数 139p
大きさ 21cm
ISBN 4-7619-2627-4
ISBN 978-4-7619-2627-4
分類記号 375.2
内容紹介 「席替えの不満を口にする子」「頭髪・服装違反の子」「授業の妨害」「行事に取り組めない」など、日常的によくある42の場面を取り上げて、叱り方を解説。「叱る」ことの6つの教育的意義も説く。
著者紹介 1950年生まれ。北海道出身。「生徒指導ネットワーク」を主宰。生徒指導コンサルタントとして全国の荒れる学校と関わる。著書に「荒れへの不安がにわか指導につながる」など。
件名1 生徒指導

(他の紹介)内容紹介 しばしば、どんなに正確な言葉を使っても、話し手、または聞き手にとって都合の悪いこと―不都合な事実―は、誤解や偏見、相手との知識差など様々な壁に阻まれて、こちらが伝えたいようには伝わりません。相手に伝わるように伝えるためには、言葉の力だけに頼る方法は限界があるからです。
(他の紹介)目次 1章 なぜ「やばいこと」を伝えるのは難しく、トラブるのか?(不都合な事実はたいていうまく伝わらない!
伝えづらいのは「リスク」の正体がつかみづらいから ほか)
2章 なぜあなたの言葉は伝わらないのか?(「相手は自分と違う人」という地点からスタートする
言葉よりもイメージと感情が先に伝わる頭の仕組み ほか)
3章 伝え方の基本とコツ(3つのプロセスで伝える
準備 まずは相手の話を聴く ほか)
4章 「やばいこと」を共有する場と空気をつくる(集団のコミュニケーションとはどんなもの?
空気をデザインする ほか)
(他の紹介)著者紹介 西澤 真理子
 上智大学外国語学部ドイツ語学科卒。銀行、製品安全コンサルタントを経て、英ランカスター大学環境政策修士号、インペリアルカレッジ・ロンドンにて博士号を取得(PhD in Risk Policy and Communication)。ドイツ学術交流会(DAAD)国費奨学生として、ドイツ・バーデンビュルテンブルク技術アセスメントセンター客員研究員。フンボルト財団ドイツ政府国費研究員、シュトゥットガルト大学環境技術社会学科プロジェクトリーダーなど、10年のイギリスとドイツでの研究生活を経て2006年帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。