蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸300藩殿様のその後 明治から平成まで、大名はこう生き抜いた! 朝日新書 060
|
著者名 |
中山 良昭/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,ヨシアキ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206553000 | 210.6/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000758472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸300藩殿様のその後 明治から平成まで、大名はこう生き抜いた! 朝日新書 060 |
書名ヨミ |
エド サンビャクハン トノサマ ノ ソノゴ(アサヒ シンショ) |
副書名 |
明治から平成まで、大名はこう生き抜いた! |
副書名ヨミ |
メイジ カラ ヘイセイ マデ ダイミョウ ワ コウ イキヌイタ |
著者名 |
中山 良昭/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,ヨシアキ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273160-9 |
ISBN |
978-4-02-273160-9 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
元大名たちが、明治、大正、昭和、平成の激動をどう生きたか、類書が沈黙する維新以後のドラマを克明に追う、面白歴史読本。意外な話、知られざるエピソードもたっぷり。 |
著者紹介 |
1953年福岡県生まれ。同志社大学文化史学科卒業。歴史書編集者、歴史紀行作家、編集者。著書に「日本百名城」「日本百合戦」「もう一度学びたい日本の城」など。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
大名
|
(他の紹介)内容紹介 |
人気者なのに謎すぎる魚・マンボウ。なんであんな形なの?夜光る、すぐ死ぬ、おぼれる人を助けた、3億個産卵して生き残るのは2匹…伝説の真相は?古い文献探しから先端技術での生態調査、料理やサブカルまで、マンボウのひみつを解き明かそうと挑んだ若き研究者が、悲喜こもごもの研究ワールドへご招待!(カラー頁多数) |
(他の紹介)目次 |
1 体のつくりを徹底解剖 2 化石もあるマンボウの仲間 3 ウシマンボウの謎 4 バイオロギングが暴く生態の謎 5 みんな気になる生態の最新情報 6 マンボウと人がつむいできた歴史 7 マンボウの民俗今昔―伝承から都市伝説まで |
(他の紹介)著者紹介 |
澤井 悦郎 1985年生まれ。農学博士。さまざまな視点(分類学・生態学・民俗学)からマンボウをライフワークとして研究中。2007年近畿大学農学部水産学科卒業。2015年広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程修了。広島大学グローバルキャリアデザインセンター特別研究員を経て、無職。現在は国立研究開発法人水産研究・教育機構国際水産資源研究所の研究等支援職員だが、任期付き。2013年岩手県三陸海域研究論文(学生の部)岩手県知事賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ