検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱「原発・温暖化」の経済学  

著者名 明日香 壽川/著
著者名ヨミ アスカ,ジュセン
出版者 中央経済社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007641962519/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000412395
書誌種別 図書
書名 脱「原発・温暖化」の経済学  
書名ヨミ ダツ ゲンパツ オンダンカ ノ ケイザイガク
著者名 明日香 壽川/著   朴 勝俊/著
著者名ヨミ アスカ,ジュセン ボク,ショウシュン
出版者 中央経済社
出版年月 2018.2
ページ数 3,3,272p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-24131-4
ISBN 978-4-502-24131-4
分類記号 519
内容紹介 世界では脱原発と脱温暖化と経済成長の同時達成が実際に起きている。それが日本でも可能であることを示すために、原発や温暖化問題に関する様々な議論に対して、経済学および経済性というレンズを通して検証する。
著者紹介 1959年生まれ。東北大学東北アジア研究センター教授(環境科学研究科教授兼任)。
件名1 環境経済学
件名2 原子力発電
件名3 地球温暖化

(他の紹介)内容紹介 明治のはじめ、荷車の技術的変革は東京の経済発展に大きく貢献した。人力輸送の補助力として不可欠な「立ちん坊」とはどのような人たちだったのか。運輸や労働の視点から明治社会を掘り起こし、物流問題の実態に迫る。
(他の紹介)目次 序章 荷車曳きのかけ声
第1章 近代への胎動
第2章 「くるま」規則の近代化―制度改革
第3章 明治の「くるま」メカ―技術改革
第4章 都心商業地と小運送
第5章 路傍の「立ちん坊」
第6章 軍隊と荷車
第7章 東京近郊の荷車と立ちん坊
終章 近代都市と物流―経済圏の拡大と動力
(他の紹介)著者紹介 武田 尚子
 お茶の水女子大学文教育学部卒業。2000年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了、博士(社会学)。現在、早稲田大学人間科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。