検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治国家と万国対峙  近代日本の形成   角川選書 589

著者名 勝田 政治/著
著者名ヨミ カツタ,マサハル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209308121210.6/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
日本-歴史-明治時代 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000368240
書誌種別 図書
書名 明治国家と万国対峙  近代日本の形成   角川選書 589
書名ヨミ メイジ コッカ ト バンコク タイジ(カドカワ センショ)
副書名 近代日本の形成
副書名ヨミ キンダイ ニホン ノ ケイセイ
著者名 勝田 政治/著
著者名ヨミ カツタ,マサハル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.8
ページ数 258p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703591-1
ISBN 978-4-04-703591-1
分類記号 210.6
内容紹介 明治政府は国家目標として、「万国対峙」が可能な近代国家となることを掲げた。西郷隆盛・木戸孝允・大久保利通の万国対峙策を検証しつつ、明治日本における国家構想の試行錯誤の道程を相克の政治史として描く。
著者紹介 1952年新潟県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。国士舘大学文学部教授。専攻は日本近代史。著書に「小野梓と自由民権」「廃藩置県」など。
件名1 日本-歴史-明治時代
件名2 日本-対外関係-歴史

(他の紹介)内容紹介 明治政府の掲げた国家目標とは何であったのか。それは、欧米諸国と向かい合い並び立つ、「万国対峙」が可能な近代国家となることであった。内実整備に邁進した廃藩置県(1871年)から明治十四年の政変(81年)までの10年間は、万国対峙の実現を目指してさまざまな道が模索された。西郷隆盛・木戸孝允・大久保利通の万国対峙策を検証しつつ、明治日本における国家構想の試行錯誤の道程を、相克の政治史として描き出す。
(他の紹介)目次 1 明治維新政府と万国対峙
2 留守政府と万国対峙
3 万国対峙をめぐる政変
4 大久保政権の成立と内務省
5 大久保政権と万国対峙
6 立憲制国家と万国対峙
(他の紹介)著者紹介 勝田 政治
 1952年新潟県生まれ。早稲田大学卒業後、同大学大学院博士課程修了。国士舘大学文学部教授。専攻は日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。