検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おかあさんががんになっちゃった  

著者名 藤原 すず/著
著者名ヨミ フジワラ,スズ
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206786501916/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

761.14 761.14
761.14 761.14
音楽心理学 音楽生理学 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000735436
書誌種別 図書
書名 おかあさんががんになっちゃった  
書名ヨミ オカアサン ガ ガン ニ ナッチャッタ
著者名 藤原 すず/著
著者名ヨミ フジワラ,スズ
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2008.6
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-8401-2336-5
ISBN 978-4-8401-2336-5
分類記号 916
内容紹介 おかあさんががんと宣告されてしまったすずちゃん。がんセンターや民間療法、介護、ホスピスでの時間など、「お別れまでの時間」を通して、がんというむずかしい病気のひとつの受け止め方をマンガで描く。
件名1 癌-闘病記

(他の紹介)内容紹介 作曲家・指揮者が音楽を創造するとき、彼らの脳内ではどのような生物学的プロセスが生じているのか。現代音楽界の巨匠ブーレーズとフランスを代表する神経生物学者シャンジュー、ブーレーズ後の世代を担う作曲家マヌリによる刺激的な対話。
(他の紹介)目次 第1章 音楽とは何か?
第2章 「美」のパラドックスと芸術の規則
第3章 耳から脳へ―音楽の生理学
第4章 作曲家の頭の中のダーウィン
第5章 音楽創造における意識と無・意識
第6章 音楽的創造と科学的創造
第7章 音楽を学ぶ
(他の紹介)著者紹介 ブーレーズ,ピエール
 1925年生まれ。フランスの作曲家、指揮者。第2次世界大戦後の西欧前衛音楽界で指導的役割を果たし、また20世紀音楽を中心に傑出した指揮活動を展開。フランス国立音響音楽研究所(IRCAM)創設者、初代所長。2016年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シャンジュー,ジャン=ピエール
 1936年生まれ。フランスの神経生物学者。コレージュ・ド・フランス名誉教授、パストゥール研究所名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マヌリ,フィリップ
 1952年生まれ。フランスの作曲家。カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授。パリ国立高等音楽院などに学び、IRCAMでの研究と一連のライヴ・エレクトロニクス作品などで作曲家としての地位を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠羽 映子
 東京藝術大学大学院修了。パリ第4大学博士課程修了(音楽学博士)。早稲田大学社会科学総合学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。