蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クイズでわかる!学校の生活 3
|
著者名 |
広中 忠昭/監修
|
著者名ヨミ |
ヒロナカ,タダアキ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007884893 | 376/ク/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000511246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クイズでわかる!学校の生活 3 |
書名ヨミ |
クイズ デ ワカル ガッコウ ノ セイカツ |
多巻書名 |
やくだちワザずかん |
著者名 |
広中 忠昭/監修
|
著者名ヨミ |
ヒロナカ,タダアキ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-05-501292-8 |
ISBN |
978-4-05-501292-8 |
分類記号 |
376.2
|
内容紹介 |
クイズをときながら、学校の生活で大切なことを学ぼう。3は、あいさつ、左と右の覚え方、鉛筆の持ち方、翌日の準備など、小学校で役立ついろいろなワザをクイズと絵で紹介。危険な場所めいろなども収録。 |
件名1 |
小学校
|
件名2 |
小学生
|
(他の紹介)内容紹介 |
調査研究を目的とした捕鯨へと縮小し、また過激な保護運動についての報道は、記憶に新しい。「日本人とくじら」を改めて検証するため、全国行脚をした著者の記録。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本を取り巻く捕鯨環境 くじら年表 くじら探訪 西日本編 くじら食探訪 コラム くじら探訪 東日本編 |
(他の紹介)著者紹介 |
小松 正之 1953年岩手県生まれ。東京財団上席研究員、一般社団法人生態系総合研究所代表理事、アジア成長研究所客員主席研究員。1984年米エール大学経営学大学院卒。経営学修士(MBA)、2004年東京大学農学博士号取得。1977年農林水産省に入省し水産庁に配属。資源管理部参事官、漁場資源課課長等、政策研究大学院大学教授を歴任。国際捕鯨委員会、ワシントン条約、国連食糧農業機関(FAO)などの国際会議、米国司法省行政裁判や国際海洋法裁判所、国連海洋法仲裁裁判所の裁判に出席し、日本のタフ・ネゴシエーターとして世界的に名を馳せた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ