蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209313055 | 523.1/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インテリア計画の知識
渡辺 秀俊/編,…
住まいの建築史近代日本編
内田 青蔵/文,…
鎌倉の名建築をめぐる旅
内田 青蔵/著,…
和室礼讃 : 「ふるまい」の空間学
松村 秀一/編,…
ライト式建築
井上 祐一/著,…
水と生きる建築土木遺産
後藤 治/編著,…
用具選びからはじまる製図のキホン …
内田 青蔵/著,…
日本の最も美しい名建築
田中 禎彦/文,…
死ぬまでに見たい洋館の最高傑作2
内田 青蔵/監修…
日本の産業遺産図鑑 : これだけは…
二村 悟/著,小…
食と建築土木 : たべものをつくる…
後藤 治/監修,…
死ぬまでに見たい洋館の最高傑…[1]
田中 禎彦/監修…
世界一美しい団地図鑑
志岐 祐一/編・…
消えゆく同潤会アパートメント : …
橋本 文隆/編,…
図説日本の近代化遺産
北河 大次郎/編…
学び舎拝見
内田 青蔵/文,…
消えたモダン東京
内田 青蔵/著
占領軍住宅の記録下
小泉 和子/編,…
占領軍住宅の記録上
小泉 和子/編,…
拙先生絵日記
山本 拙郎/著,…
日本の近代住宅
内田 青蔵/著
あめりか屋商品住宅 : 「洋風住宅…
内田 青蔵/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000368091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お屋敷拝見 らんぷの本 |
書名ヨミ |
オヤシキ ハイケン(ランプ ノ ホン) |
著者名 |
内田 青蔵/文
小野 吉彦/写真
|
著者名ヨミ |
ウチダ,セイゾウ オノ,ヨシヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-75027-9 |
ISBN |
978-4-309-75027-9 |
分類記号 |
523.1
|
内容紹介 |
旧皇族邸、旧華族邸、旧大名邸-。東京近郊には明治・大正・昭和戦前の歴史的建造物が数多く残っている。コンドル設計、スパニッシュ様式、アール・デコなど、建物にまつわる物語を味わいながらお屋敷散歩を楽しめる一冊。 |
著者紹介 |
1953年秋田県生まれ。工学博士。専門は日本近代住宅史。神奈川大学教授。 |
件名1 |
建築-日本
|
件名2 |
住宅建築-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治から昭和初期“戦前という時代”の香り豊かな洋館の数々。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 お屋敷の魅力とお屋敷めぐりの心得(お屋敷とは何か? お屋敷の特徴 お屋敷の魅力 お屋敷の種類) 第2章 お屋敷を見に行こう(ジョサイア・コンドル設計の住まい 宮家の住まい 旧大名家の住まい 時代を切り開いた人々の住まい) 第3章 近代日本住宅小史―洋館誕生事始 付 用語解説絵解き事典 |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 青蔵 1953年、秋田県生まれ。1983年、東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程満期退学。工学博士。専門は、日本近代住宅史。2016年より日本生活学会会長。文化女子大学教授、埼玉大学教授を経て、2009年より神奈川大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 吉彦 1967年、愛媛県生まれ。1990年、東京工芸大学工学部建築学科卒業。写真家。歴史的建造物、文化財建造物を主に撮影。(公社)日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ