蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007032238 | 596/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000125062 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ココナッツオイルの本 SPACE SHOWER BOOKS |
書名ヨミ |
ココナッツ オイル ノ ホン(スペース シャワー ブックス) |
著者名 |
coconut oil project/編
南風食堂/料理
|
著者名ヨミ |
ココナッツ オイル プロジェクト ナンプウ ショクドウ |
出版者 |
スペースシャワーネットワーク
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-907435-56-1 |
ISBN |
978-4-907435-56-1 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
「ココナッツオイルってどうつかうの?」 そんな人たちのための必読書。確実においしいココナッツオイル料理ができる、料理ユニット・南風食堂とっておきの27レシピのほか、等身大の女性の使用例などを紹介します。 |
件名1 |
料理
|
件名2 |
やし(椰子)
|
件名3 |
食用油脂
|
(他の紹介)内容紹介 |
西洋文化、とくに絵画とファッションにおいて、日本の“キモノ”は多大な影響を及ぼし、数々の衣服や絵画にその名残りをとどめ、その強い影響は現在にまで及ぶ。ファッションを通じて美の東西交流の道のりを探り続けてきた、著者渾身の「ジャポニスム研究」決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 一七世紀オランダの肖像画―ヤポンセ・ロッケン 第2章 ジャポニスム、欧米に沸き起こった日本趣味 第3章 江戸小袖への憧憬―絵画の中のきもの 第4章 画家が見たきもの 第5章 豊饒の布―絵画の装飾性 第6章 一九世紀パリ・モードときもの―日本を着る 第7章 リヨンのテキスタイル・デザイン 第8章 きものから“kimono”へ 第9章 見出された身体―ポール・ポワレ 第10章 写実から抽象へ―マドレーヌ・ヴィオネ 第11章 日本ファッション―再読された身体と衣服の関係 |
(他の紹介)著者紹介 |
深井 晃子 1943年生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。パリ第4大学(ソルボンヌ)で美術史専攻。服飾研究家、京都服飾文化研究財団名誉キュレーター・理事。元静岡文化芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ