検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 12 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 12

書誌情報サマリ

書名

絆創膏を貼るだけ整体  体の不調をすべて解決する  

著者名 山内 義弘/著
著者名ヨミ ヤマウチ,ヨシヒロ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009691239492.7/ヤ/一般図書野畑1-1 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

憲法-ドイツ 憲法-日本 国家緊急権
憲法-ドイツ 憲法-日本 国家緊急権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001030188
書誌種別 図書
書名 絆創膏を貼るだけ整体  体の不調をすべて解決する  
書名ヨミ バンソウコウ オ ハル ダケ セイタイ
副書名 体の不調をすべて解決する
副書名ヨミ カラダ ノ フチョウ オ スベテ カイケツ スル
著者名 山内 義弘/著
著者名ヨミ ヤマウチ,ヨシヒロ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-607267-2
ISBN 978-4-04-607267-2
分類記号 492.79
内容紹介 理学療法士が自宅で手軽にできる絆創膏を使った整体法を紹介。上半身・下半身の痛み、自律神経によるトラブル、美容・ダイエットに効果的な絆創膏の貼り方をイラストで解説する。動画が見られるQRコード付き。
著者紹介 名古屋市出身。理学療法士。YouTubeチャンネル『腰痛・肩こり駆け込み寺』を運営。全国のセラピスト向けセミナー登壇、講演など多岐にわたり活躍。著書に「のびちぢみ体操」など。
件名1 整体

(他の紹介)内容紹介 自民党が、ながらく憲法に加えることを狙ってきた緊急事態条項。災害・テロ発生時への対策だというのが表向きの説明だ。しかし、首相に権限を集中させ、国民の権利を制限するこの条項に別の意図はないのか。じつはヒトラー独裁の始まりは、ワイマール憲法に書かれた同様の条項だった。憲法学界の重鎮が、ナチ・ドイツ研究の最先端をいく歴史家とこの条項の危うさを徹底的に解明する。
(他の紹介)目次 第1章 緊急事態条項は「ナチスの手口」―大統領緊急令と授権法を知る(緊急事態条項の正体
「ナチスの手口」とは何だったのか ほか)
第2章 なぜドイツ国民はナチスに惹き付けられたのか(共産主義か、ナチズムか
ナチ党は「労働者のための党」ではない ほか)
第3章 いかに戦後ドイツは防波堤をつくったか―似て非なるボン基本法の「緊急事態条項」(「主権独裁」という誘惑
一度は削除された緊急事態条項 ほか)
第4章 日本の緊急事態条項はドイツよりなぜ危険か―「統治行為論」という落とし穴(フランスの非常事態宣言への誤解
厳格な要件で縛られたフランス緊急事態条項 ほか)
第5章 「過去の克服」がドイツの憲法を強くした(どんな記憶を伝承するのか
戦後初期は犠牲者の追悼どころではなかった ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。