検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本尾崎翠全集 下巻 

著者名 尾崎 翠/著
著者名ヨミ オザキ,ミドリ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里003343407918.6/オ/2一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000577609
書誌種別 図書
書名 定本尾崎翠全集 下巻 
書名ヨミ テイホン オザキ ミドリ ゼンシュウ
著者名 尾崎 翠/著   稲垣 眞美/編
著者名ヨミ オザキ,ミドリ イナガキ,マサミ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.10
ページ数 517p
大きさ 21cm
ISBN 4-480-71092-2
分類記号 918.68
内容 内容:琉璃玉の耳輪. 映画漫想 1〜4. モレラ エドガア・アラン・ポオ作. 「牛肉と馬鈴薯」の読後. 素木しづ子氏に就いて. 岸上氏の歌. 佐伯新一郎氏の歌. 異性間の友情について. 「蒼馬を見たり」評. 「悪魔」寸感. 杖と帽子の偏執者. 新秋名果. 春の短文集. 杉森留三氏のこと. 微笑花世. もくれん. 大田洋子と私. 書簡. 座談「炉辺雑話」より. 女流詩人・作家座談会. 浜豌豆の咲く頃. 美しい貝がら. 初夢のお話. 燕の話. 送別会の後 ほか28編
内容紹介 透明感のある感傷の光に彩られた尾崎翠の作品を、新たに発見された映画台本、少女小説33篇も含めて網羅した全集の下巻。淡く儚いその文学の全貌がここに明らかになる。
著者紹介 1896年生まれ。小説家。著書に「アップルパイの午後」「第七官界彷徨」など。1971年没。

(他の紹介)内容紹介 本書は、国際ライフセービング連盟の日本代表機関である日本ライフセービング協会が編集した資格認定講習の公式テキストです。本書で取り扱うプールはもちろん、「水辺での事故ゼロ」をめざして、全国各地域での水辺の監視・救助活動を実践するとともに、水の安全に関する教育活動、環境保全、さらには福祉等の社会貢献活動に興味のある熱いスピリットをもった多くの読者の皆さまに役立てていただき、生命を「救い」、そして「守る」ことの一助となることを願っています。
(他の紹介)目次 プール・ライフガーディングについて
プールに関する基礎知識
プール事故の原因と防止
プールの監視体制
プール・ライフガード
緊急時対応計画
救助
頸椎損傷・頸髄損傷の疑いのある場合の救助
プール・ライフガードによる応急手当
プール・ライフガードによる一次救命処置〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

1 琉璃玉の耳輪   4-93
2 映画漫想   1-4   94-148
3 モレラ   149-156
エドガア・アラン・ポオ/作
4 「牛肉と馬鈴薯」の読後   158-159
5 素木しづ子氏に就いて   160-162
6 岸上氏の歌   163-164
7 佐伯新一郎氏の歌   165-169
8 異性間の友情について   170
9 「蒼馬を見たり」評   171-172
10 「悪魔」寸感   173
11 杖と帽子の偏執者   174-179
12 新秋名果   180-185
13 春の短文集   186-187
14 杉森留三氏のこと   188-190
15 微笑花世   191-192
16 もくれん   193-194
17 大田洋子と私   195-198
18 書簡   200-211
19 座談「炉辺雑話」より   212-213
20 女流詩人・作家座談会   214-227
21 浜碗豆の咲く頃   230-232
22 美しい貝がら   233-236
23 初夢のお話   236-238
24 燕の話   239-241
25 送別会の後   241-245
26 お礼の花束   246-250
27 星の窓   250-253
28 小さい星   253-255
29 縞のあはせ   256-258
30 拾つたお金入れ   258-260
31 土曜日の晩   261-264
32 浜出の日   265-267
33 四季の会   268-272
34 詩博多人形   272
35 秋の宵   273-278
36 泉のほとり   279-284
37 暖い家   284-292
38 空気草履   292-298
39 露の珠   299-307
40 指環   308-314
41 頸飾をたづねて   314-320
42 三人の落としもの   320-329
43 肖像画   330-340
44 銀の燭台   341-358
45 赤いスリツパ   358-369
46 孤り描く   370-377
47 アベマリア   378-385
48 白百合の花   386-392
49 さくら貝   392-400
50 秋二題   400-411
51 指輪   412-423
52 博多人形   423-430
53 哀しき桜草   431-438
54 尾崎翠と少女小説   439-453
黒澤 亜里子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。