蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地図でスッと頭に入る中南米&北アメリカ36の国と地域
|
著者名 |
井田 仁康/監修
|
著者名ヨミ |
イダ,ヨシヤス |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008724049 | 295/チ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 008724536 | 295/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000851916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図でスッと頭に入る中南米&北アメリカ36の国と地域 |
書名ヨミ |
チズ デ スット アタマ ニ ハイル チュウナンベイ アンド キタアメリカ サンジュウロク ノ クニ ト チイキ |
著者名 |
井田 仁康/監修
|
著者名ヨミ |
イダ,ヨシヤス |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-398-14780-6 |
ISBN |
978-4-398-14780-6 |
分類記号 |
295
|
内容紹介 |
ヨーロッパに翻弄されたアメリカ大陸の国と地域。「新しい大陸」はいかにして現在に至ったのか。中南米&北アメリカ36の国と地域の基本情報、地理、歴史、政治、文化、食、産業などを楽しい絵地図とともに紹介する。 |
件名1 |
アメリカ
|
(他の紹介)内容紹介 |
とんでもなく高い学費。ヤミ金まがいの奨学金。稼ごうと思えばブラックバイト。勉強しようにも就活に追われ、教員の側の雇用も不安定。いま、大学・学生が直面させられている切実な問題は、すべて連動している。その先に確実に待ち受けるのは、大学の崩壊と戦争ができる国だ。気鋭の論者たちが危機に際して集い発した、熱い抵抗の声。 |
(他の紹介)目次 |
序章 学費・奨学金が学生を食い殺す 第1章 戦争と学生のリアル 第2章 しのび寄る「経済的徴兵制」 第3章 アメリカの大学と戦争と「条件なき大学」 第4章 最低賃金一五〇〇円運動から考える 第5章 大学バカ一代―チクショウ! 座談会 戦争法と経済的徴兵制にどう対峙するか 終章 究極の貧困ビジネス・戦争。 |
(他の紹介)著者紹介 |
雨宮 処凛 1975年生まれ。作家・活動家。「反貧困ネットワーク」世話人、「公正な税制を求める市民連絡会」共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 入江 公康 1967年生まれ。専門は社会学、労働運動史、社会政策。立教大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栗原 康 1979年生まれ。専門はアナキズム研究。東北芸術工科大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白井 聡 1977年生まれ。専門は社会思想、政治学。京都精華大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 若木 1980年生まれ。専門は政治哲学。大正大学地域創生学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ