蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009405879 | 726.6/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000072987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木に持ちあげられた家 SWITCH LIBRARY |
書名ヨミ |
キ ニ モチアゲラレタ イエ(スウィッチ ライブラリー) |
著者名 |
テッド・クーザー/作
ジョン・クラッセン/絵
柴田 元幸/訳
|
著者名ヨミ |
テッド クーザー ジョン クラッセン シバタ,モトユキ |
出版者 |
スイッチ・パブリッシング
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
24×28cm |
ISBN |
4-88418-437-7 |
ISBN |
978-4-88418-437-7 |
分類記号 |
726.6
|
内容紹介 |
ここからさして遠くないところで、僕は木々の手に持ちあげられた家を見たことがある。これはその家の物語だ-。過ぎていく時間の愛おしさ、自然の圧倒的な不思議さと力強さを描いた、大人向けの絵本。 |
著者紹介 |
1939年米アイオワ州生まれ。詩人。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまやスマホで全てが瞬時に分かる。でも、紙の時刻表が売れ続けているのはなぜか?それは、ネットでは安・近・短の“正解”は分かっても、「広域の乗り継ぎ」「途中下車の自由時間」を俯瞰して知りたい場合は紙が圧倒的に便利だから。運賃手計算はボケ防止にもなる。「目的地にラクに着く」という視点を離れれば、好奇心を掻き立てる広大な世界が目の前に。紙の時刻表ならではの“非合理の楽しみ”を味わう旅へ出発進行! |
(他の紹介)目次 |
第1章 時刻表のむず痒いところ(さくいん地図に見るJR線ネットワークの不自然 『JTB時刻表』の「索引地図」北海道地方にあるバス停の謎 ほか) 第2章 昔の時刻表は面白い(駅のサービスを表す記号は昔ほど賑やかだった 「ナイフとフォーク」に加えて「どんぶりとおわん」もあった時代 ほか) 第3章 バックナンバーで探る寝台特急の栄枯盛衰(手作りの“運転本数図” 大増殖の黄金時代 ほか) 第4章 近頃はつまらなくなったとぼやく御仁へ(手作業の運賃計算という試み 複雑さの楽しみ方 ほか) 第5章 『マイライン東京時刻表』の遊び方(一周毎に変わっていく山手線の列車番号 列車番号でわかる地下鉄車両の持ち主 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ