蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210644647 | 291.6/ル/25 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
高川 | 210645115 | 291.6/ル/25 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000977817 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
るるぶ大阪 '25 近畿 るるぶ情報版 |
書名ヨミ |
ルルブ オオサカ(ルルブ ジョウホウバン) |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
152p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-533-15995-4 |
ISBN |
978-4-533-15995-4 |
分類記号 |
291.63
|
内容紹介 |
なんば、通天閣、梅田…。大阪の見どころやなにわグルメなどを紹介する。取り外せる2大付録、電子書籍&クーポン&Googleマイマップのコード付き。データ:2024年3月現在。超ちいサイズも同時刊行。 |
件名1 |
大阪府-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひと目でわかるイラスト図解。糖尿病はドミノ倒しのように病気を起こす。タイプで違う合併症の現れ方と対処法を徹底解説! |
(他の紹介)目次 |
1 糖尿病の将来はタイプで違う(これだけは知っておこう―糖尿病と診断される基準 これだけは知っておこう―血糖値が高くなる原因 ほか) 2 合併症は現れる順番で気づく(これだけは知っておこう―合併症の種類と低血糖 合併症には順番がある―ドミノの先を読み、サインと検査で気づく ほか) 3 今すぐできること(これだけは知っておこう―コントロールの目標になる検査値 カスタマイズ治療―タイプとドミノを意識すると効果的 ほか) 4 合併症が現れたら必要なこと(治療の目的と進め方―複数の科を受診する。主治医に必ず報告を 神経障害の治療―多彩な症状に合わせて薬で対処する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 裕 慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科教授。京都市生まれ。1983年京都大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。米国ハーバード大学医学部博士研究員、同スタンフォード大学医学部博士研究員。2002年京都大学大学院医学研究科臨床病態医科学講座助教授を経て、2006年から現職。現在、日本内分泌学会代表理事。専門は糖尿病血管合併症、高血圧、再生医学、抗加齢医学と多岐にわたり、“内臓のプロフェッショナル”として活躍。メタボリックシンドロームと糖尿病などの生活習慣病、心臓病、慢性腎臓病、脳血管障害の関連を明らかにした「メタボリックドミノ」を世界で初めて提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ