蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
僕は沖縄を取り戻したい 異色の外交官・千葉一夫
|
著者名 |
宮川 徹志/著
|
著者名ヨミ |
ミヤガワ,テツジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007525512 | 289.1/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000365913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
僕は沖縄を取り戻したい 異色の外交官・千葉一夫 |
書名ヨミ |
ボク ワ オキナワ オ トリモドシタイ |
副書名 |
異色の外交官・千葉一夫 |
副書名ヨミ |
イショク ノ ガイコウカン チバ カズオ |
著者名 |
宮川 徹志/著
|
著者名ヨミ |
ミヤガワ,テツジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
13,251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-024797-9 |
ISBN |
978-4-00-024797-9 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
基地負担の削減を訴える沖縄の切実な思いと、アメリカの外交政策との狭間で、何を思い、どう交渉したのか。沖縄返還に情熱を捧げた外交官・千葉一夫に光をあて、戦後日本政治史の舞台裏を明らかにする。NHKドラマの原案。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。NHKチーフ・ディレクター。東京大学法学部卒業。NHK入局。主にクローズアップ現代など報道番組を制作。 |
件名1 |
沖縄問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
「千葉がいなければ、沖縄は今のような姿で日本に返還されていなかったかもしれない」自らの戦争体験から沖縄返還に情熱を捧げることを決意した異色の外交官・千葉一夫は、基地負担の削減を訴える沖縄の人びとの切実な思いと、アメリカの外交政策のリアリズムとの狭間で、何を思い、どう交渉したのか。知られざる黒衣の人物に光をあてることで、戦後日本政治史の舞台裏を明らかにし、私たちに刻印された「戦後」という時代を捉え直す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 “鬼”と呼ばれた男 第1章 戦争の影を背負って―一九四五年・沖縄戦と原爆 第2章 「僕は沖縄を取り戻したい」―外務省入省 第3章 「ポトマック川を渡れ」―在米大使館にて 第4章 北米第一課長就任―屋良朝苗主席との出会い 第5章 “核抜き・本土並み”は可能か―返還のシナリオを描く 第6章 佐藤・ニクソン共同声明―返還「大枠合意」の舞台裏 第7章 屋良との約束―“基地縮小”の模索 第8章 返還協定の締結―残された課題 第9章 「沖縄は変わった、しかし、沖縄は変わらない」―晩年 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮川 徹志 1970年生まれ。NHKチーフ・ディレクター。1993年に東京大学法学部卒業後、NHK入局。主にクローズアップ現代、NHKスペシャルなど報道番組を制作。主な番組は「密使若泉敬―沖縄返還の代償」(2010年文化庁芸術祭テレビ部門大賞受賞)、「巨大津波―“いのち”をどう守るのか」(2012年アメリカ・ピーボディ賞、橋田賞など受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ