検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

A Concise Hungarian-English dictionary  

著者名 T.Magay/by
著者名ヨミ MAGAY,TAMAS
出版者 Oxford U.P.
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203040902893/M/一般洋書参考室禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000015495
書誌種別 図書
書名 A Concise Hungarian-English dictionary  
書名ヨミ CONCISE/HUNGARIAN/ENGLISH/DICTIONARY
著者名 T.Magay/by
著者名ヨミ MAGAY,TAMAS
出版年月 1990
ページ数 1152p
大きさ 21cm
ISBN 0-19-864169-9
分類記号 893.7
件名1 ハンガリー語-辞典

(他の紹介)内容紹介 文武両道を貫徹した最後の武士、西郷隆盛―大久保利通、坂本龍馬、勝海舟、伊藤博文、アーネスト・サトー…その家族や同時代を生きた武士たち、思想家や文化人など様々な人物による「西郷さん」の記録。その真の人物像に迫る。
(他の紹介)目次 家族が見た西郷どん
薩摩の武士が見た西郷どん
他国の武士が見た西郷どん
思想家が見た西郷どん
文化人が見た西郷どん
外国人が見た西郷どん
庶民が見た西郷どん
女性が見た西郷どん
子供が見た西郷どん
(他の紹介)著者紹介 北影 雄幸
 1949年東京都生まれ。早稲田大学卒業。若き頃より短歌の道を志し、日本語の美しさを学ぶ。平成年代に入り、“男の生きざま”をテーマに、武士道と軍人精神の究明に傾倒し、関連書籍の出版を重ねる。『甲陽軍鑑』を、武士道をキーワードに読み解いた『実録・風林火山―「甲陽軍鑑」の正しい読み方』(2007年)にて、第25回日本文芸大賞・歴史文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。