蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
怪談 ほか 講談社青い鳥文庫 66‐1
|
著者名 |
小泉 八雲/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
コイズミ,ヤクモ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1983.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 401045471 | 908/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000267836 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
怪談 ほか 講談社青い鳥文庫 66‐1 |
書名ヨミ |
カイダン(コウダンシャ アオイ トリ ブンコ) |
副書名 |
ほか |
副書名ヨミ |
ホカ |
著者名 |
小泉 八雲/[ほか著]
保永 貞夫/ほか訳
司 修/絵
|
著者名ヨミ |
コイズミ,ヤクモ ヤスナガ,サダオ ツカサ,オサム |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1983.8 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-147121-X |
分類記号 |
933.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
川越、祇園、白川郷…。不自然なまでに「和風」に統一された風景。その実態は、本当の意味における風景の経験を閉ざす「和風テーマパーク」にすぎない。本書では、「風景を眺めるとは何をすることなのか?」という問いを、西洋精神史をたどりながら、哲学的な観点から考える。美しいだけの絶景を求めていても、風景の秘密には到達できない。風景に出会い、風景の秘密に到達する道をひらく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 風景の「日本的」性格を再定義する 第2章 「絶景の美学」の系譜学(第一段階:landscapeという名詞が作られる 第二段階:picturesqueという形容詞が作られる 第三段階:イギリス風景式庭園が誕生する 第四段階:風景の観念が生れる 第五段階:風景論の過激派が登場する 第六段階:ピクチャレスクの反作用的性格が顕著になる) 第3章 「閉じた庭」あるいは「楽園」としての絶景 第4章 地平だったもの |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 真木 1968年生れ。明治大学商学部教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。哲学、哲学史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ