蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近畿大学大解剖 vol.2 ニュートンムック
|
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210167201 | 377.2/キ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000738313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近畿大学大解剖 vol.2 ニュートンムック |
書名ヨミ |
キンキ ダイガク ダイカイボウ(ニュートン ムック) |
多巻書名 |
社会に役立つ大学をめざす実学教育のパイオニア |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-315-52425-3 |
ISBN |
978-4-315-52425-3 |
分類記号 |
377.28
|
内容紹介 |
これまでにない独創的な研究に挑んでいる近畿大学。マンモス復活プロジェクトの全貌、マグロ・ウナギ・キャビアの養殖最前線をはじめ、新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト、医療を支える研究と開発などを紹介する。 |
件名1 |
近畿大学
|
(他の紹介)内容紹介 |
赤ん坊が母にしがみつく行動は霊長類が生き残るためにとても大事な行動であり、能力である。進化の隣人を通して、いま、私たちの親子関係を考えよう。サル研究40年、日本霊長類学会会長による子育て、抱っこ論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 握る手、つまむ指 第2章 顔の前にある両目 第3章 ヒトだけがひとりで出産しなくなった理由 第4章 抱っことおんぶ 第5章 サルにもある子育ての個性 第6章 父ザルの子育て 第7章 孫の世話をするサル 終章 「ほめる」ことはサルにはできない |
(他の紹介)著者紹介 |
中道 正之 大阪大学大学院人間科学研究科教授。学術博士。日本霊長類学会会長。1955年京都府生まれ。1984年大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。1978年から神庭の滝(岡山県)、淡路島(兵庫県)、嵐山(京都府)などの野猿公園でニホンザルの行動研究を継続。1996年からは、米国カリフォルニア州サンディエゴ野生動物公園でゴリラの行動研究も続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ