蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「日本軍」はなぜ世界から尊敬されているのか
|
著者名 |
熊谷 充晃/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ,ミツアキ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007536188 | 392.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000365454 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「日本軍」はなぜ世界から尊敬されているのか |
書名ヨミ |
ニホングン ワ ナゼ セカイ カラ ソンケイ サレテ イル ノカ |
著者名 |
熊谷 充晃/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ,ミツアキ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-584-13811-3 |
ISBN |
978-4-584-13811-3 |
分類記号 |
392.1
|
内容紹介 |
「大日本帝国軍」が歴史や世界に与えた影響とは? 長きにわたって“絶対悪”とされてきた「日本軍」が、喧伝されるほどの「悪魔」ではなかったことを示す事実を、さまざまな文献を渉猟して明らかにする。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。神奈川県出身。著述家。著書に「教科書には載っていない!明治の日本」「世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン」など。 |
件名1 |
陸軍-日本
|
件名2 |
海軍-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「日本軍」は“絶対悪”ではない!独立派朝鮮人を手助けした「日本軍」。「日本軍」の“マナー”を世界に轟かせた「日清戦争」。有色人種に自信を持たせた「日露戦争」の勝利!「ロシア革命」は日本人諜報員がお膳立て。「日本軍」のイギリス艦隊撃破にインド人が奮起!外国人が感服する、「日本軍」の勇敢さとは? |
(他の紹介)目次 |
序章1 「日本軍」と「欧米列強軍」の差異Part1 「日本軍」とはどんな組織だったのか 序章2 「日本軍」と「欧米列強軍」の差異Part2 「日本軍」は“自国防衛”のために戦った! 第1章 東アジアの近現代史 世界が驚いた「日本軍」の行動力 第2章 途上国の近代化のために 世界各地に残る「日本軍」の“遺産” 第3章 植民地解放への道 白人中心の世界地図を塗り替えた「日本軍」 終章 自衛隊の仕事 「自衛隊」に受け継がれた「日本軍」の伝統 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊谷 充晃 1970年生まれ、神奈川県出身。著述家。「日本史」では近現代史をはじめ、奈良朝以前の古代や戦国時代、「西洋史」では古代ギリシャ時代やハプスブルク家、「中国史」では春秋戦国時代や三国時代、ほか世界各地の古代文明などを中心に歴史探求を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ