蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
龍馬の夢 幕末動乱の闇をひらく 新・ものがたり日本歴史の事件簿 [12]
|
著者名 |
小西 聖一/著
|
著者名ヨミ |
コニシ,セイイチ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206963605 | 289/サ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000115418 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
龍馬の夢 幕末動乱の闇をひらく 新・ものがたり日本歴史の事件簿 [12] |
書名ヨミ |
リョウマ ノ ユメ(シン モノガタリ ニホン レキシ ノ ジケンボ) |
副書名 |
幕末動乱の闇をひらく |
副書名ヨミ |
バクマツ ドウラン ノ ヤミ オ ヒラク |
著者名 |
小西 聖一/著
打道 宗廣/絵
|
著者名ヨミ |
コニシ,セイイチ ウチミチ,ムネヒロ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-652-01652-7 |
ISBN |
978-4-652-01652-7 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
幕末・維新の時代を代表するヒーローとして、いまも日本人の心に生き続ける坂本龍馬という人間の魅力と、幕末の暗黒を切りひらく原動力となった彼の「夢」にせまる。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。愛媛県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。著書に「父逍遙の背中」「NHKにんげん日本史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつでもどこでも最高のパフォーマンスを引き出す“フロー”になる20のスキル。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 「結果エントリー」から「心エントリー」へ 1章 なぜ、どの人もそこそこの人生なのか?―上手くいかないのは脳の仕組みのためだった 2章 「フロー」とは何か?―何が得られるのか?何が変わるのか? 3章 「フロー」と日本人―禅と先賢の言葉に見る「ライフスキル」 4章 「第二の脳」でフローになる(準備編)―「ライフスキル」を磨くための3つのポイント 5章 「第二の脳」でフローになる(実践編)―基本のライフスキル 6章 「自分の心」をフローにする(実践編)―毎日が楽しくなる10のライフスキル 7章 「周囲」と「組織」をフローにする(実践編)―みんなが上手くまわり出す「コーチ力」と「リーダー力」 エピローグ バイブレインで生きる |
(他の紹介)著者紹介 |
辻 秀一 スポーツドクター。エミネクロス代表。1961年東京都生まれ。北海道大学医学部卒業。慶應義塾大学で内科研修を積んだ後、同大スポーツ医学研究センターでスポーツ医学を学び、99年、活動実践の場として(株)エミネクロス設立。応用スポーツ心理学をベースに、フロー理論を実践するためのメンタルトレーニングを、スポーツ界はもちろん、ビジネス界、教育界、音楽界に幅広く展開する。現在、プロゴルファー、プロ野球選手、アーティストをはじめ、上場企業にも継続的なメンタルトレーニングを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ