蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008438178 | 913.6/マタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000733264 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
亀岩奇談 |
書名ヨミ |
カメイワ キダン |
著者名 |
又吉 栄喜/著
|
著者名ヨミ |
マタヨシ,エイキ |
出版者 |
燦葉出版社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87925-143-5 |
ISBN |
978-4-87925-143-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:亀岩奇談 追憶 |
内容紹介 |
赤嶺島での自治会長選挙。生きる意味を見失った軍用地主の和真が、島の人々に翻弄されながら故郷亀岩の精へと…。選挙戦、政治とカネ、聖なるものと俗なるもの等複雑に絡む沖縄の「今」をシンプルかつ滑稽に描く。 |
著者紹介 |
1947年沖縄生まれ。琉球大学法文学部史学科卒業。「ギンネム屋敷」ですばる文学賞、「豚の報い」で第114回芥川賞を受賞。ほかの著書に「ジョージが射殺した猪」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
時刻表をつぶさに見れば、終着駅がどこともつながらない鉄道が発見できる―それが“いきどまり”。アクセス不便、観光スポットなし、グルメとはかけ離れた飲食店。でも、そこには日本の「いま」がある。延々と続いてきたレールの最終地点をしっかりと見届ける、新感覚の鉄道“奇行”エッセイ! |
(他の紹介)目次 |
第1旅 わたらせ渓谷鐵道―わてつに乗って足尾銅山を知る 第2旅 烏山線〜真岡鐵道―コーヒーとマーボチャーハン、いきどまり風味 第3旅 横須賀線〜久留里線―いきどまり鉄道だけどいきどまらない東京湾一周旅 第4旅 水郡線〜ひたちなか海浜鉄道湊線―滝あり温泉ありの、いきどまり鉄道ハシゴ旅 第5旅 名松線、加太線、水間線―関西いきどまり御三家をめぐる旅 第6旅 大井川鐵道―わざわざ旅行はトロッコ電車に乗って 第7旅 吾妻線、信越本線、上信電鉄―関東いきどまり界のキング、高崎駅に集合せよ! 第8旅 鶴見線、東武小泉線、秩父鉄道、青梅線、五日市線―首都圏日帰り終着駅めぐり 第9旅 石勝線―蝋人形に舌を巻き、カレーそばに舌打ちする 第10旅 東武佐野線―原人ロードに葛生の夢を見た オマケの旅 越美北線、長良川鉄道―線路はつづかないよ、どこまでも |
(他の紹介)著者紹介 |
北尾 トロ 1958年、福岡県生まれ。ノンフィクション作家。「季刊レポ」元編集・発行人。FMまつもと「北尾トロのヨムラジ」パーソナリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 亀岩奇談
9-152
-
-
2 追憶
153-170
-
前のページへ