蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おさがしの本は
|
著者名 |
門井 慶喜/著
|
著者名ヨミ |
カドイ,ヨシノブ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006303119 | 913.6/カド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 006306112 | 913.6/カド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-近代 戦争-歴史 戦没者 皇居
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000070620 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おさがしの本は |
書名ヨミ |
オサガシ ノ ホン ワ |
著者名 |
門井 慶喜/著
|
著者名ヨミ |
カドイ,ヨシノブ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-92668-7 |
ISBN |
978-4-334-92668-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:図書館ではお静かに 赤い富士山 図書館滅ぶべし ハヤカワの本 最後の仕事 |
内容紹介 |
膨大な書物の海の中から、お目当てを探し出すのは大変。だから、図書館にはレファレンス・カウンターがあります。生まじめでカタブツの図書館員がお手伝いする、極上の探書ミステリー。『ジャーロ』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒。2003年、「キッドナッパーズ」で第42回オール讀物推理小説新人賞を受賞。著書に「天才たちの値段」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
存在が隠されている一角が皇居にある。かつて「御府」と呼ばれた五つの施設。振天府(日清戦争)、懐遠府(北清事変=義和団事件)、建安府(日露戦争)、惇明府(第一次大戦、シベリア出兵)、顕忠府(済南・満州・上海事変、日中・太平洋戦争)には、戦利品や戦病死者の写真・名簿が収蔵され、天皇が英霊に祈りを捧げていると伝えられた。国威発揚、戦没者の慰霊・顕彰、国民と軍に対する教育施設、つまり「皇居の靖国」といえる。しかし、戦後その存在は封印されてしまった。皇居に残された最後の禁忌を描き出す歴史ルポルタージュ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 存在が隠されている皇居の一角 第1章 「朕が子孫、臣民に知らしむべし」―戦勝の記念と皇恩 第2章 輝ける明治の戦果―国民教育の施設へ 第3章 開放と崇敬の衰退―大正期の遠い戦争 第4章 靖国神社との直結―昭和の「十八年戦争」 第5章 封印された過去―歴史の宝庫として残った戦後 |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 亮 1961年大阪生まれ。86年日本経済新聞社に入社。東京、大阪の社会部で警視庁、大阪府警、法務省などを担当。現在、編集委員(皇室、近現代史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ