蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
超巨大ブラックホールに迫る 「はるか」が創った3万kmの瞳
|
著者名 |
平林 久/作
|
著者名ヨミ |
ヒラバヤシ,ヒサシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007421084 | 440/ヒ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史教育 教科書 アメリカ合衆国-教育 ヨーロッパ-教育
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000318952 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超巨大ブラックホールに迫る 「はるか」が創った3万kmの瞳 |
書名ヨミ |
チョウキョダイ ブラック ホール ニ セマル |
副書名 |
「はるか」が創った3万kmの瞳 |
副書名ヨミ |
ハルカ ガ ツクッタ サンマンキロメートル ノ ヒトミ |
著者名 |
平林 久/作
|
著者名ヨミ |
ヒラバヤシ,ヒサシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-406-06119-3 |
ISBN |
978-4-406-06119-3 |
分類記号 |
440.14
|
内容紹介 |
1997年に打ち上げられた、史上初のスペースVLBI天文衛星「はるか」。世界の協力でブラックホールなどの宇宙の謎に挑んだ「はるか」の16年にわたる物語。 |
著者紹介 |
1943年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。理学博士。JAXA名誉教授。NPO法人「子ども・宇宙・未来の会」会長。著書に「観測がひらく不思議な宇宙」「思惟する天文学」など。 |
件名1 |
電波天文学
|
件名2 |
人工衛星
|
(他の紹介)目次 |
第1章 戦争と食料難―飢餓を忘れる日本、忘れないヨーロッパの歴史教科書(二度の大戦をつないだ飢餓への怨念 第二次世界大戦の食料危機を詳述するヨーロッパ諸国の歴史教科書 食料備蓄の積み増しもせずに日米開戦に踏み切った日本 教科書が書かないアメリカからの食料支援 歴史の教科書から消えた「タケノコ生活」 なぜ日本の教科書は戦中・戦後の食糧難を忘れようとするのか) 第2章 日米独三カ国の教科書が伝える移民の歴史(移民の送出大国から受入大国へ転換したドイツ アメリカの教科書が書く移民の迫害と競合の歴史 出稼ぎ農民の送金をあてにした明治時代の日本経済 農業を踏み台にした明治の殖産興業 日清・日露の戦争に勝った「一等国」と排日移民法の制定 アメリカ・ブラジルからも締め出されて満州開拓へ 「百万戸計画」の次は「青少年義勇団」へ 移民を忘れる日本の教科書) 第3章 日米の歴史教科書に存在する著しい違い 第4章 支配者のための歴史教科書から私たちのための歴史教科書へ |
(他の紹介)著者紹介 |
薄井 寛 1949年、栃木県生まれ、68歳。1972年大阪外国語大学外国語学部ビルマ語学科卒業、全国農業協同組合中央会(JA全中)ワシントン連絡事務所長、FAO(国連食糧農業機関)日本事務所次長、日本農業新聞常務取締役、JC総研(日本協同組合総合研究所)理事長、鯉淵学園農業栄養専門学校相談役などを経て、現在、エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ