蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バルミューダ熱狂を生む反常識の哲学
|
著者名 |
上岡 隆/著
|
著者名ヨミ |
カミオカ,タカシ |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007980030 | 540.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000549643 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バルミューダ熱狂を生む反常識の哲学 |
書名ヨミ |
バルミューダ ネッキョウ オ ウム ハンジョウシキ ノ テツガク |
著者名 |
上岡 隆/著
|
著者名ヨミ |
カミオカ,タカシ |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-296-10277-8 |
ISBN |
978-4-296-10277-8 |
分類記号 |
540.67
|
内容紹介 |
「普通」という言葉を嫌い、「常識」を簡単に破壊する。周囲の声に流されず、自らの頭で物事を深くとらえ、“自分の考え”を導き出す「バルミューダ」の寺尾玄に、人生哲学や仕事観を尋ねる。 |
著者紹介 |
1988年日経BP入社。『日経パソコン』『日経ビジネスアソシエ』などを経て、クロスメディア編集部にてビジネス書などの編集を担当。 |
件名1 |
バルミューダ株式会社
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京・原宿の地元っ子の自慢といえば、原宿駅舎、欅並木に明治神宮。それに加えて、蕎麦屋「大正庵」のおかみ、という声も少なくない。大正五三子は心も身体も太っ腹、世話好きで、涙もろい、人呼んで“肝っ玉かあさん”。長男の嫁、孫育てに適齢期の娘…家族の悩みと喜びを、鋭くも軽妙に描く、これぞホームドラマの原点。 |
(他の紹介)著者紹介 |
平岩 弓枝 昭和7(1932)年、代々木八幡神社の一人娘として生れる。30年日本女子大国文科卒業後、小説家を志し戸川幸夫に師事。ついで長谷川伸主宰の新鷹会へ入会。34年7月「鏨師」で第41回直木賞を受賞。平成3年「花影の花」で第25回吉川英治文学賞受賞。10年、第46回菊池寛賞を受賞。16年、文化功労者。19年「西遊記」で毎日芸術賞受賞。28年、文化勲章受章。テレビドラマ、芝居の脚本も数多い。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ