検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男装の麗人  

著者名 村松 友視/著
著者名ヨミ ムラマツ,トモミ
出版者 恒文社21
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中800499352913.6/ムラ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

594.2 594.2
刺繡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000180270
書誌種別 図書
書名 男装の麗人  
書名ヨミ ダンソウ ノ レイジン
著者名 村松 友視/著
著者名ヨミ ムラマツ,トモミ
出版者 恒文社21
出版年月 2002.7
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-7704-1074-3
分類記号 913.6
内容紹介 かつて上海の巷で名をはせた「男装の麗人」こと川島芳子。短くも華麗・波乱に満ちた生涯を描く。虚構を生き切った幻の花。稀代のトリックスターがよみがえる!
著者紹介 1940年東京都生まれ。慶応大学文学部卒業。出版社勤務を経て、作家活動に入る。「時代屋の女房」で第87回直木賞、「鎌倉のおばさん」で泉鏡花賞を受賞。他に「ある作家の日常」など。
件名1 川島芳子-小説

(他の紹介)内容紹介 十字軍の遠征路によって、巨万の富を築いたイタリア都市がルネサンスの原動力に。大陸横断鉄道の誕生で、南北戦争で分裂に陥ったアメリカが再統一へと動き出す―。かつて“新しい道”ができることは、世界史を左右するインパクトがあった。本書では「征服」「伝道」「交易」など、今の世界を形づくる基盤となった39の道が、どう歴史を変えたのかを紹介する。写真・地図も満載!
(他の紹介)目次 第1章 人類創世の「道」―古代史を彩る10の旅路を行く(出アフリカの道―アフリカを出た人類の十万年にわたる「偉大なる旅」
フェニキア人の植民活動―「アルファベット」を生んだ交易民族の地中海植民 ほか)
第2章 文明交流の「道」―中世を変えた12の道程をたどる(ゲルマン民族大移動の道―ローマ帝国を崩壊させ、中世を切り拓いた道
カール大帝の遠征路―フランス・ドイツ・イタリアの基礎をつくった覇王の遠征路 ほか)
第3章 世界拡大の「道」―近世を紡いだ10の道のりを繙く(レコンキスタの道―「イベリア半島の回復戦争」とそれを支えた巡礼路
インド航路―「大航海時代の先駆け」となったポルトガルの海洋政策の果実 ほか)
第4章 覇権国家の「道」―今を形づくった近代7つの“覇道”を読む(ナポレオンの帰還路―ウィーン会議を「妥協へと急がせた」皇帝のパリ帰還
大陸横断鉄道―北米フロンティアの消滅と、アメリカの太平洋進出の始まり ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。