検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

成瀬巳喜男  日常のきらめき  

著者名 スザンネ・シェアマン/著
著者名ヨミ スザンネ シェアマン
出版者 キネマ旬報社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401483896778.2/シ/一般図書書庫その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.107 372.107
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000554650
書誌種別 図書
書名 成瀬巳喜男  日常のきらめき  
書名ヨミ ナルセ ミキオ
副書名 日常のきらめき
副書名ヨミ ニチジョウ ノ キラメキ
著者名 スザンネ・シェアマン/著
著者名ヨミ スザンネ シェアマン
出版者 キネマ旬報社
出版年月 1997.12
ページ数 309,53p
大きさ 21cm
ISBN 4-87376-212-X
分類記号 778.21
内容紹介 「浮雲」「流れる」「杏っ子」など、日本映画を代表する映画を撮り続けた成瀬巳喜男。連続ショット写真を駆使し、彼の世界に迫る。日本在住オーストリア人女性映画研究家による、成瀬全作品徹底研究。
著者紹介 1958年オーストリア生まれ。ウィーン応用美術大学美術教育学科卒業(修士修了)。ソルボンヌ大学に留学中、日本映画に出会う。現在、東京外国語大学大学院及び東京薬科大学非常勤講師。

(他の紹介)内容紹介 PISA(OECDの学習到達度調査)、WVS(世界価値観調査)などの国際データから、総務省・文科省の調査まで、国内外の統計データを解析すると、日本の教育の病理が見えてくる。見たくない現実も、データで示せば一目瞭然。子ども・家庭・学校・若者・社会…5つの分野の統計データから浮かび上がる、日本の教育の不都合な真実。教育問題の解決・改善は、まずこのデータを直視することから。すべての教育関係者必携のリファレンスブック。
(他の紹介)目次 1 子ども(学力
逸脱)
2 家庭(家庭環境
保育
受験)
3 学校(教育機会
教育課程
進路
教員)
4 若者(就労
結婚
意識)
5 社会(学歴社会
格差社会)
(他の紹介)著者紹介 舞田 敏彦
 1976年生まれ。教育社会学者。東京学芸大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。専攻は教育社会学、社会病理学、社会統計学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。