検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Tante Fannys Tiere  ファニおばさんと動物たち(ドイツ語)  

著者名 Roser,Wiltrud
著者名ヨミ ローザー,ヴィルトルード
出版者 Buchheim
出版年月 1959


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202210407児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000428567
書誌種別 図書
書名 Tante Fannys Tiere  ファニおばさんと動物たち(ドイツ語)  
書名ヨミ ファニ オバサン ト ドウブツタチ
副書名 ファニおばさんと動物たち(ドイツ語)
副書名ヨミ ファニ オバサン ト ドウブツ タチ
著者名 Roser,Wiltrud
著者名ヨミ ローザー,ヴィルトルード
出版者 Buchheim
出版年月 1959
ページ数 1冊
大きさ 20cm
分類記号 943.7

(他の紹介)内容紹介 厳しいしきたりのもとにロンドンで祖母と暮らしてきた孤独な娘セリーナが、父を求めて出向いた、遠くスペインの小さな島で、明るい太陽の日差しのもと、様々な出来事に出会っていく…。第二次大戦後間もなく、ロンドンとスペインの小さな島を舞台に、心の傷を乗り越えて、不器用だが自分らしく生きようとする人々の姿が描かれている。
(他の紹介)著者紹介 ピルチャー,ロザムンド
 1924年9月22日、イギリスのコーンウォールに生まれる。第二次世界大戦時は、英国海軍婦人部隊に入隊し、セイロン(現在のスリランカ)に配属になる。そこで婦人向け雑誌に偽名を使って短編小説を書く。戦争が終わって1955年から本名で執筆するようになった。2002年大英帝国勲章(OBE)受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野崎 詩織
 1962年東京生まれ。1985年、中央大学文学部ドイツ文学専攻科卒業。メーカー勤務のかたわら、バベル翻訳学院にて翻訳を学ぶ。1989年、ドイツのゲーテ・インスティトゥート・フライブルクへ留学、研鑽を積む。その後、ドイツ語学院ハイデルベルク勤務のかたわら、ドイツ語習得に勤しむ。1995年、主人のデュッセルドルフ駐在に伴い渡独、ドイツをはじめヨーロッパで見聞を広める。現在はモンテッソーリ教育の保育園にて、子供たちの早期教育や英語教育に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。