蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
易経読本 入門と実践
|
著者名 |
河村 真光/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,マサヒコ |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006169452 | 148.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000803853 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
易経読本 入門と実践 |
書名ヨミ |
エキキョウ ドクホン |
副書名 |
入門と実践 |
副書名ヨミ |
ニュウモン ト ジッセン |
著者名 |
河村 真光/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,マサヒコ |
出版者 |
光村推古書院
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
487p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8381-0399-7 |
ISBN |
978-4-8381-0399-7 |
分類記号 |
148.4
|
内容紹介 |
中国の代表的古典「易経」がいかに成立し、日本に伝来したかを解説。哲学として、また占いとしての易の仕組み、構成、実際の占い技法、結果の読み方などを紹介するほか、易の実践にかかせない全64卦の易占事例を収録。 |
著者紹介 |
1936年山口県生まれ。著書に「宿曜経」などがある。 |
件名1 |
易・占い
|
件名2 |
易経
|
(他の紹介)内容紹介 |
この絵本は、小さな子どもとのコミュニケーションが楽しい絵本です。「だれかな。だれかな…」の後は、子どもが応えるのを待ってあげてください。次のページの「あったりーっ!」で、読み手も、子どもも、ハッピーになれます。小さな子どもは、なんど読んであげても、答えがわかっていても、喜んでくれるでしょう。あったりーがうれしくて!だあれ?だあれ?の行進が楽しそうで!1、2才から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
わたなべ さとこ 渡邊智子。京都精華大学美術学部卒業。2015年ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) うしろ よしあき 後路好章。赤ちゃん絵本研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ