検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅は終わらない  紀行作家という人生  

著者名 芦原 伸/著
著者名ヨミ アシハラ,シン
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210246971289.1/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松橋 利光
481.7 481.7
動物生態学 観察

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000786960
書誌種別 図書
書名 旅は終わらない  紀行作家という人生  
書名ヨミ タビ ワ オワラナイ
副書名 紀行作家という人生
副書名ヨミ キコウ サッカ ト イウ ジンセイ
著者名 芦原 伸/著
著者名ヨミ アシハラ,シン
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2022.2
ページ数 375p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-32731-0
ISBN 978-4-620-32731-0
分類記号 289.1
内容紹介 あてもなく無銭旅行を繰り返した若かりし頃から、雑誌社に飛び込み、取材記者を目指した時、そして出版社を立ち上げるまで。雑誌『旅と鉄道』の編集長を務め、鉄道ブームを牽引してきた著者の人生の旅の記録。
著者紹介 1946年三重県生まれ。北海道大学文学部卒業。紀行作家。日本旅行作家協会専務理事。「被災鉄道」で交通図書賞受賞。ほかの著書に「ラストカムイ」など。

(他の紹介)内容紹介 近所の公園には、びっくりするほどいろんな生きものがいる。フクロウ、ムササビ、ウミガメの産卵、タツノオトシゴだって、ぜんぶ自分の目で見てみよう!全135種!!
(他の紹介)目次 1 生きものカメラマン 松橋ならこう見つける!水辺や草むらの身近な生きもの編(ダンゴムシ―ひっくり返したら「あいつ」はそこにいる
ジグモ―細長い巣が目じるしだ! ほか)
2 自然公園職員 清水ならこう見つける!公園の生きもの編(カブトムシ・クワガタ―甘いにおいに誘われて!
コウモリ―翼じゃなくて「大きな手」で飛んでます ほか)
3 鳥羽水族館 杉本ならこう見つける!磯の生きもの編(クラゲ―ビニール袋みたいな見た目
タツノオトシゴ―意外とイケメン? ほか)
4 アクティブレンジャー 木元ならこう見つける!南西諸島の生きもの編(アマミイシカワガエル―穴にひょっこり現れる
ハブ―危険!夜道で出会う確率高し! ほか)
(他の紹介)著者紹介 松橋 利光
 水族館勤務ののち、生きものカメラマンに転身。水辺の生きものなど、野生生物や水族館、動物園の生きもの、変わったペット動物などを撮影し、おもに児童書を作っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。