検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グリーンマン  ヨーロッパ史を生きぬいた森のシンボル  

著者名 ウィリアム・アンダーソン/著
著者名ヨミ ウィリアム アンダーソン
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701154833702/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.099 702.099
キリスト教美術-歴史 原始宗教 樹木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000562397
書誌種別 図書
書名 グリーンマン  ヨーロッパ史を生きぬいた森のシンボル  
書名ヨミ グリーン マン
副書名 ヨーロッパ史を生きぬいた森のシンボル
副書名ヨミ ヨーロッパシ オ イキヌイタ モリ ノ シンボル
著者名 ウィリアム・アンダーソン/著   C・ヒックス/写真   板倉 克子/訳
著者名ヨミ ウィリアム アンダーソン C ヒックス イタクラ,ヨシコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.3
ページ数 278p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-26331-3
分類記号 702.099
内容紹介 ヨーロッパ教会にひそむ、植物の葉と人間の顔が混ざりあった奇妙な存在-グリーンマン。古代オリエントから現代に至るグリーンマンの足跡を追い、ヨーロッパの大地と森の信仰がキリスト教の中で生き抜いてきた歴史を描く。
著者紹介 1935年ロンドン生まれ。詩人・著作家。中世の美術から現代科学と人間との関係性の問題まで、幅広い著作がある。97年没。
件名1 キリスト教美術-歴史
件名2 原始宗教
件名3 樹木

(他の紹介)内容紹介 伝統芸能の演出家・評論家で、「関西実験劇場」において四代目坂田藤十郎や五代目中村富十郎などの大物を育て、晩年まで歌舞伎界の革新に挑んだ、怪人・武智鉄二の貴重な後期批評集。全て『定本武智歌舞伎』未収録!
(他の紹介)目次 1 武智理論(間はどこから来たか―写実性対音楽性の構図
歌舞伎の間 ほか)
2 批評「歌舞伎素人講釈」(「嫗山姥 兼冬館の場」
「近江源氏先陣館 盛綱陣屋の場」 ほか)
3 演出ノート(智太郎君と百合若大臣
演劇運動としての近松座 ほか)
4 対談(舞踊における間(川口秀子)
浄瑠璃における間(清元寿国太夫))
5 映画論(『白日夢』談叢)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。