蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007623200 | 675/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000359939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブランディングと成長実感 成長する企業のブランド戦略 |
書名ヨミ |
ブランディング ト セイチョウ ジッカン |
副書名 |
成長する企業のブランド戦略 |
副書名ヨミ |
セイチョウ スル キギョウ ノ ブランド センリャク |
著者名 |
関野 吉記/編著
|
著者名ヨミ |
セキノ,ヨシキ |
出版者 |
日経BPコンサルティング
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86443-120-0 |
ISBN |
978-4-86443-120-0 |
分類記号 |
675
|
内容紹介 |
梅酒のリーディングカンパニー、高い企画力を誇るアパレルメーカー、地域ブランドの促進と活性化を図る企業組合…。ブランド力を高め、成長を遂げている企業のケーススタディーを紹介する。 |
著者紹介 |
株式会社イマジナ代表取締役社長。社団法人グローバルブランディング協会代表理事。 |
件名1 |
ブランディング
|
件名2 |
企業-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
社員が成長を実感できる仕組みづくりが企業ブランドを生み出す。企業ブランドをつくるのは社員である。大競争・大変革の時代、いかに優秀な人材を集め、いかに人材を育成し戦力化していくのかが、企業の成長を左右する。ブランディングの真の目的は、社員にとっても顧客にとっても魅力的な会社になることである。あらゆるステークホルダーを魅了し、何よりも優秀な人材が集う会社こそが、これからの世界を勝ち残ることができるのだ。 |
(他の紹介)目次 |
1 チョーヤ梅酒株式会社代表取締役社長・金銅重弘―梅酒市場のパイオニアとして本格を追求するDNAの継承 2 株式会社ITDホールディングス代表取締役・山下正廣―理念×IT×発想力で世の中の“あったらいいな”を実現する 3 シュッピン株式会社代表取締役社長・小野尚彦―価値あるモノで安心・満足を届けるECカンパニー 4 株式会社サンマリノ代表取締役社長・中森英典―“相互信頼”の理念で築き上げたアパレルブランド 5 株式会社ベルテックス代表取締役・梶尾祐司―顧客のあらゆる不安や悩みを解決するオンリーワンの総合不動産コンサルタント 6 大阪タオル工業組合―日本のタオル発祥の地130年の歴史を受け継ぐ日本を代表するタオル 7 株式会社イマジナ代表取締役社長・関野吉記―「ここから先が、おもしろい。」期待や希望を提供する企業ブランディング |
(他の紹介)著者紹介 |
関野 吉記 株式会社イマジナ代表取締役社長。社団法人グローバルブランディング協会代表理事。London International School of Acting卒業。卒業後はイマジネコミュニカツオネに入社し、サムソナイトなど多くのコマーシャル、映画製作を手がける。その後、投資部門出向、アジア統括マネージャーなどを歴任。経営において企業ブランディングの必要性を痛感し、株式会社イマジナを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ